5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

花にツボミあり

 8月最後の一日。最低気温17.1℃、最高気温23.3℃。午前中こそなんとか降らなかったものの、午後からはずっと雨が続いた一日で、いよいよ本格的な秋が始まった模様です。今日の雨の降る前に撮った写真を並べてみました。
花にツボミあり_c0025115_22285424.jpg
 遅れ気味のノウゼンカズラとムクゲですが、咲き始めるとさすがに勢いがあり、百花繚乱という言葉を体現しています。

 多くは朝にいきなり咲いているのを発見することの多い花ですが、よく見ていると花の咲く前日にはわかるものがあります。ハイビスカスなどは、咲く前に花びらがどんどん伸び出してきて、咲く前日は誰が見てもわかる状態になっています。
花にツボミあり_c0025115_22304464.jpg
 アサガオもそうですね。
花にツボミあり_c0025115_2231154.jpg
 フクシアなどは、開く前日にすでに雌しべが顔を出していたりします。
花にツボミあり_c0025115_22312416.jpg
 一方で、ツボミはどんどん大きくなるものの実際に咲くまではいつ咲くのかわからないというものもたくさんあります。冒頭に出てきたムクゲがその代表でしょうか。
花にツボミあり_c0025115_22344544.jpg
 ノウゼンカズラも明日咲くのか明後日咲くのかがいまいちよくわからないツボミです。
花にツボミあり_c0025115_22351669.jpg
 シュウメイギクもそうかもしれません。
花にツボミあり_c0025115_22361734.jpg
 クレロデンドルムなどもいきなり咲いてびっくりするタイプです。
花にツボミあり_c0025115_22381011.jpg
 バラもそのタイプかもしれませんね。
花にツボミあり_c0025115_22383879.jpg
 一方、今日咲くか、明日咲くかと思わせぶり、でどんどんツボミが色づきながらもなかなか咲かない花もあります。今なら、オオケタデやニラなどがそのタイプでしょうか。こちらがオオケタデ。
花にツボミあり_c0025115_22395537.jpg
 ニラの花です。
花にツボミあり_c0025115_22395811.jpg
 そうかと思うと、ツボミを作らずにだんだんと花が完成していくシラサギスゲのような珍しいタイプもあります。
花にツボミあり_c0025115_22414444.jpg
 この多様性が園芸の楽しみのひとつですね。
by stochinai | 2013-08-31 22:44 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai