5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

センター試験で不正を疑われた高校生たちも被害者だ

 今日の昼過ぎにつぶやいたtweetに思わぬ大きな反響がありましたので、ここに再度扱わせていただきます。

センター試験で不正を疑われた高校生たちも被害者だ_c0025115_20380846.jpg

 先日のセンター試験で前代未聞の集団不正行為があったと報道され、それも北海道の、同じ試験場、さらにどうやら同じ高校の生徒だったというところまでが明らかになってくると、これは「不正行為」というよりは指導側あるいは監督側のミスによるものではないかと思い始めました。

 試験2日目の当日の報道を聞いたときから、なんとなく気持ちの悪いものを感じていました。これは当日のNHKニュースの一部です。

センター試験 6人不正で無効に 01月15日 20時30分
道内の1つの会場で受験生6人が試験中に電卓を使う不正行為が確認され、大学入試センターは6人のすべての試験結果を無効にしました。
しかし、大学入試センターによりますと、15日午後1時40分から行われた「数学2」の試験で、道内の1つの会場で受験生6人が試験中に電卓を使う不正行為が確認されたということです。
6人はいずれも電卓の使用を認めたため、その場にいた「試験監督者」が試験会場からの退出を命じ、大学入試センターは6人のすべての試験結果を無効としました。

 これを聞いた時に、ともかく「1つの会場で6人」ということに衝撃を受けました。不正行為が集団で行われることはあり得て、1つの教室で起こることもあると思いますが、この場合は集団で密かに不正を行ったのが発覚したというようではなく、どうもその6人の生徒は自分たちが不正を行っているという自覚がなかったのではないかと思われたからです。

 そして、本日見た北海道のローカル新聞の詳しい報道を見てますますその思いを強くしました。

「電卓使えると思った」 センター試験不正、6人とも同じ高校 01/18 07:00、01/18 17:12 更新
 15日に実施された大学入試センター試験で、道内の受験生6人が試験場で電卓を使う不正行為をした問題で、当日の状況が17日、関係者への取材で分かった。6人は全員、試験で電卓が使えると勘違いしていた。試験監督が不正に気付いたのは試験開始から十数分後で、6人が机上に電卓を取り出す行為には気付かなかったという。
 不正行為があったのは15日の数学《2》の試験。6人は道内の大学の同じ教室で受験し、選択科目の「簿記・会計」の問題を選んだ。
 関係者によると6人は道内の同じ高校の生徒。試験開始から十数分経過したころから、相次いで机の上で電卓を使い始め、隠すそぶりも見せていなかった。6人が電卓で解こうとしたのは同じ設問とみられる。
 会場には約5人の試験監督がいて、不正に気付いた監督が6人を退出させた。全員が静かに教室を出て、試験時間が延びるなどの影響はなかった。電卓について、6人はいずれも、試験会場の関係者に「使えると思っていた」と驚いた様子で話していたという。

 これは間違いなく当人たちに不正の認識はなかったと思われる記事です。

 上のNHKのニュースの中では「試験対策の事前講習や民間の簿記検定で電卓を使うことがある」という記述もあり、今までの試験でも電卓を使うことは普通のことであり、6人は今回も疑問を感じることなく電卓を取り出したように思われます。

 いくつかのニュースを見た限りでは、試験場がどこだったかという情報は得られませんでしたが、だいたいどこもこんな感じの会場だと思います。

センター試験で不正を疑われた高校生たちも被害者だ_c0025115_21001483.jpg

 こんなところで堂々と電卓を取り出して使うということは見つかるのが当然ですから、当人たちに「見つからないように」というカンニングの意識がなかったことは明らかです。

 となると、これは明らかに受験生ではなく彼らを指導した高校の問題および試験会場の監督が適切な指導をしなかったことが原因となっていると思わざるを得ません。

 高校の先生としてはセンター試験に対する意識が低かったのかもしれません。いつもの簿記検定や模試と同じように「電卓を忘れるなよ」くらいのアドバイスをしてしまっていたのかもしれません。そういう意味ではそちらにも悪気はありません。

 また、現場の試験場の監督もまさか堂々と電卓を出す学生がいるとは思っていなかったことでしょう。「簿記・会計」を取る受験生など、ほとんどいないので始めての経験だった可能性も高いと思います。最近のセンター試験はものすごく多数の科目をありとあらゆるバリエーションで取る生徒が一つの試験場に混在するという、監督する側から見ると過酷過ぎる状況になっていますので、そんな中で予想もつかなかったような電卓が登場などで動揺したことは想像に難くありません。

 発見したとたんにマニュアルに書いてあることを字義通りに実行したのだと思います。その意味では、彼らも有罪ではないかもしれません。

 こう書いてきて、思ったのはもうセンター試験そのものが末期症状なのだということです。

 今日のタイトルには受験した高校生も被害者であると書きましたが、試験会場の監督の皆さんも被害者だったような気もします。もちろん、センター試験の問題を作った側も、高校生たちを指導した高校の先生たちも加害者とは言えないでしょう。

 今回の犯人はツギハギを繰り返しながらここまできたセンター試験の制度疲労そのものであり、そういう意味では政府・文科省が責任を負うべきものだと思います。

 少なくとも試験不正の嫌疑をかけられた受験生達の汚名を回復することと、彼らが科せられたセンター試験の「すべての教科が無効になったこと」を今の段階で復活させてあげることが、今できる唯一のことだと思います。

 文科省はここでなんらかのアクションを起こさないとまたもや永久の汚点を残すことになります。






Commented by 高校教員 at 2017-02-11 20:52 x
> 彼らを指導した高校の問題および試験会場の監督が適切な指導をしなかったこと

試験会場で使えるものはなにかというものは受験要綱にかいてあります。
「電卓を使ってはいけない」と説明しなくても何十年もそのような不正行為がなかったのに今年に限って、そのようなことをしてしまうのは当人たちの意識の低さですよ
他の人のせいにするのはお角違いです。

>  いつもの簿記検定や模試と同じように「電卓を忘れるなよ」くらいのアドバイスをしてしまっていたのかもしれません。

勝手な妄想で風評被害はやめてください。

>発見したとたんにマニュアルに書いてあることを字義通りに実行した

逆にあなたはどのように行動すれば正しいと思うんですか?
センター試験の簿記の問題なんか電卓があれば10分もかからないような問題ですよ。発見した時点で使っていればそれが故意だったのかどうかなんて誰にもわからないはずです。

>彼らも有罪ではないかもしれません。

試験官になんの罪があるんですか?人にせいにするな

> 今回の犯人はツギハギを繰り返しながらここまできたセンター試験の制度疲労

繰り返しになりますが、試験要綱に「辞書や電卓等の機能があるもの,秒針音のするもの,大型のものは使用できません。」とはっきり書いてあります。

> 「すべての教科が無効になったこと」を今の段階で復活させてあげること

それはほかの受験生に対して不公平です。ありえません
Commented by STOCHINAI at 2017-02-11 21:23
1つの会場で6人の退場者を出してしまうという「異常事態」を引き起こす原因が「制度」のどこかにあったのだとしたら、それを見出したいというのがこの記事の真意です。

逆に先生がなぜこの生徒たちをそんなに強く責めるのかも知りたいところです。
Commented by バナナマン99号 at 2017-02-13 22:02 x
1人が「日商簿記」などの試験は電卓が使えるからという理由で、「試験時間が始まってから」勘違いして出した。

他の5人があいつも出したからと言って勘違いして出した。

これのどこに制度的な問題があるんですか?
Commented by STOCHINAI at 2017-02-14 21:21
同じような試験なのにルールが違うということに、制度的な問題があると考える人もたくさんいると思います。
by STOCHINAI | 2017-01-18 21:21 | コミュニケーション | Comments(4)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai