5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

10月2日のtwitter

@tezukakaz 音よりも早く弾が飛んでくるという状況は想像しただけでも恐ろしいことです。

posted at 22:41:43

動物たちにも厳しい季節 を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/27804948/ pic.twitter.com/QVRT3ciffu

posted at 22:26:30

【中秋の名月は10月4日・太陰太陽暦での8月15日の夜の月・満月は10月6日】今年も2日ズレる。中秋の名月が必ずしも満月とはならないワケ-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/278579 「今年の中秋の名月は満月とは少しずれています・見頃の時間も少し早めです」

posted at 16:46:20

【近くにくるとすぐに相手を探し始める(笑)】使っていないBluetoothは必ず「オフ」にしておくべき理由|WIRED.jp wired.jp/2017/10/02/tur… 「セキュリティに関しては、流行が毎週入れ替わっている・“今週の流行”はBluetoothなのです」

posted at 16:36:45

【そのくらいできて当たり前か】ハンズフリーで応答できる!iOS 11の自動応答機能は手が離せないときの強い味方:iPhone Tips-Engadget 日本版 japanese.engadget.com/2017/10/01/ios… 「「自動で電話に出る」・機能・着信から数秒後・自動で「応答」モードに」

posted at 16:33:08

【いよいよネットとの戦いが最終局面に入った(つまり、負けるための最後の戦いがはじまった)】TSUTAYA DVD借り放題へ ネット動画配信に対抗|NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 「新たなサービスにより利用者を取り戻すことができるか」無理でしょう

posted at 16:25:54

【一連の不倫騒動を見て賢い独身女性が考えることは「結婚して子どもを産むとロクなことはない」日本で少子高齢化が進む理由がよくわかる】不倫騒動を見れば、少子高齢化の理由がよくわかる 週刊プレイボーイ連載(306) | 橘玲 公式サイト www.tachibana-akira.com/2017/10/7749

posted at 16:23:40

【雨音をモグラと勘違いしたことによる逃亡説が言われたこともあるが、やはり水没による呼吸困難ということが正しい理由のようだ。】雨が降ると地上に出てくるミミズの生態を解説-ログミー logmi.jp/238536

posted at 16:21:29

【1970年代、日本の理学博士は公式にはD.Sc.と表記されていたが外国ではPh.D.相当として尊敬されていた。これこそが実力で勝ち取った国際化だろう。】日本の学位も国際化を、文部科学省が中教審に方向性提示|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/16070/

posted at 16:19:44

【さすがゼロックスの広報誌:無料電子書籍は入手の価値高し】「考える力」を鍛えるツール:雑誌文化を未来に継承する電子マガジン『GRAPHICATION』|ニューズウィーク www.newsweekjapan.jp/stories/cultur… 「2015年・12月・から・電子マガジンに移行・広告・ない」

posted at 16:15:41

【「江戸しぐさ」の二の舞いになる前に真実を知る】深い意味を持つ「いただきます」の習慣、歴史は浅く昭和に定着か-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/270733 「「いただきます」「ごちそうさま」には方言が存在しない・テレビや新聞ができてから全国にひろまった」

posted at 16:10:16

【買わせる仕掛け】「安くない」無印良品、つい買ってしまう「知られざる仕掛け」…なぜベッドは深く沈みこまない?ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2017/10/post_2… 「商品に・良い雰囲気を感じ・おしゃれな人気ブランド・製造小売・業態・企画から販売・コントロールできる」

posted at 16:05:47

【平均年間給与】製造業の給与ランキング50…1位は年収1318万円、サマンサタバサは313万円|ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2017/10/post_2… 「ファナック・3年連続のトップ・上位・医薬品5・電気機器4・食料品1・ワースト・北日本紡績・シベール・サマンサ」

posted at 16:01:31

【ピンチをチャンスにできる】ララビアータ:危険の大きいところ、そこには… blog.livedoor.jp/easter1916/arc… 「絶望的に見えるこの・時こそ・政治家の真贋が明らかになり・信頼できる者を選別できる好機・これまでも民進党の過半数は、改憲勢力」マシな連中が出たら好機となるかも

posted at 15:48:30

【一度やってみたい】【the360.life】【クリーニング師直伝】ラグのしょうゆ染みは掃除機で吸いとるべし! the360.life/U1301.doit?id=… 「汚れた部分の下にぞうきん・洗剤液を指で塗り・上からぞうきんを乗せて、掃除機で・吸いこんで」

posted at 15:42:13

汚れが熱いうちに「油汚れマジックリン」を吹きかけておくだけでぐっと楽になります【the360.life】 大反響! 読者が「ぜったいマネしたい」と選んだコンロ掃除のスゴ技とは? the360.life/U1301.doit?id=… こまめに掃除すること(笑)

posted at 15:39:28

【理由を開示しないのがダメ】「凍結」に抗議相次ぐ Twitter「深く反省」「透明感上げたい」ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/… 「機械学習を使ったシステム」を使っているというが、かなり「機会的に」単語に反応していそうな気配がする。

posted at 15:36:37

【無料で使いたければiTunesStoreのパスワードを入れろなどという不届きなアプリ】『MeasureKit』、AR(拡張現実)でモノの長さを手軽に測れるアプリ|ライフハッカー www.lifehacker.jp/2017/09/170930… こういう時代なのでお断りしました。

posted at 15:31:58

【アナログカメラの時代からの言い伝え】記憶に残したいなら、写真を撮ってはいけない:研究結果|ライフハッカー www.lifehacker.jp/2017/10/171001… カメラに記憶を任せると自分の脳は記憶しようとする意欲を失ってしまう。スケジュールならそれでいいが目撃の記憶は記録とは違う。

posted at 15:26:08

10月1日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/27801701/

posted at 07:37:16


Commented by alchemist at 2017-10-03 15:04 x
70年代、どこかの国の文部省ではPhDを学位として認めず、米国の大学院は各種学校扱い、国立大学で大学院修了の待遇をして貰うためには、あらためて国内の博士号を取得しなければならなかった・・・と聞いています。日本の博士号とPhDは違うものというのが中央官庁的公式見解だったのでしょう。
Commented by STOCHINAI at 2017-10-03 16:25
そして今度は今までのことはなかったふりをして、今まで国内の大学で取得した博士号は国際的に見ると認められないというような恐るべき自虐を始めるような気がします。これからは国際化した新基準でとったものだけを博士として認めるので、外国で博士を取るか、国際ランキングを上げるべく努力している大学で取りなさいと。風になびくススキよりも軽くフラフラとする日本の教育・研究政策は健在ですね(笑-ため息)。
Commented by alchemist at 2017-10-04 18:05 x
大学案内の詳細な国際版というか英語版を作ると、2000年頃云って来ませんでしたか?で、学位はPhDでないと通用しないと本部にモンクを云ったのですが、文部省が認めている変な英訳しか認めないという返事でしたので、そういうことなら学位なしにしときますわ・・・と。
国際的に通用しない英語訳ならなくても特に問題はありませんし。
Commented by STOCHINAI at 2017-10-04 22:16
それでも個々の研究者には実害はなかったのだと思います。文科省と違うレベルで勝手に国際交流してましたから。日本で作ったPh.D.はいわゆる国際的なPhDとも違ったみたいですし・・・。今は「博士(理学)」でも「いわゆるPhD相当」として使うことを黙認しているようですね。何をやってんだか(笑)。
Commented by alchemist at 2017-10-04 22:46 x
そうなんですよねえ・・・。
国際交流なら各教員がずうっと勝手にやってますよねえ。相手は私たちの学位を評価しているのではなくて、出してきた業績(論文)なんですよねえ。「博士号というのはこれから研究の世界を生き延びていく前提になる若葉マークだよ」というのが、私が学位を貰ったときの研究室の先輩(当時の助手)の先生方のアドバイスでした。
そう云う現場の研究者のハナシではなく、企業のトップとか政治家たちがPhDを持っているのが当たり前で、論理的にハナシをしなければいけない(TPPに絶対反対と云って当選した政党の党首が、TPPこそが自分の経済政策の骨格と平気で云ってしまう)てのが国際的はあ??な気がしてます。
by STOCHINAI | 2017-10-03 07:12 | コンピューター・ネット | Comments(5)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai