5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ハスカップがようやく色づきました

 本家ハスカップ園芸部さんや分家あおばと通信さんに遅れること約10日、ようやく我が家のハスカップの実も色づきはじめました。と言っても、今年初めて花が咲いた幼木ですので、実の数は10個にも満たない雰囲気です。

 今まであちこちでハスカップの実を見る機会がありましたが、自分の庭でみるハスカップの実はなんとも言えずうれしいものです。
ハスカップがようやく色づきました_c0025115_2146280.jpg
 花の数に比べて実になったものの数が少ないということは、受粉があまりうまくいかなかったということなのでしょうか。やっぱり1本じゃ苦しいのかもしれませんね。まだまだ青いのと並んだものもどうぞ。
ハスカップがようやく色づきました_c0025115_21485638.jpg
 最初のうちは、イチゴも実が赤くなるまでずいぶん見続けていた記憶がありますが、今ではほったらかしで気がつくとあちこちに食べられる実ができていたりします。
ハスカップがようやく色づきました_c0025115_21514459.jpg
 何年かすると、ハスカップも同じ運命になるのかもしれません。

 バラのアブラムシは一段落して、蕾がふくらんできたのですが、今日はクモが私の代わりにアブラムシ退治をしてくれていました。
ハスカップがようやく色づきました_c0025115_215319100.jpg
 しかwし、そのすぐ横ではアブラムシが次世代の子虫をどんどん産んでいる光景を目撃してしまいました。(ちょっとピンぼけですけれども・・・・)
ハスカップがようやく色づきました_c0025115_2155539.jpg
 たとえ大量殺戮兵器を使ったとしても、彼らを絶滅に追い込むことなど不可能だと思わされます。一匹一匹はとてもひ弱ですけれども、かなり「強い」動物です。
Commented by HUSCAP園芸部 at 2008-06-23 00:07 x
あーきれいに色がついてますね。味のほうはいかがだったですか。
園芸部のハスカップは数日置きに摘んで、2カップぐらいとれたところです。実の形は株ごとに丸かったり、細長かったり、釣鐘っぽい形だったり、実のつき具合も味もまちまちで、種類が違うのか個体差なのか、不思議です。
Commented by stochinai at 2008-06-23 12:00
 味はいわゆる果物の味ではなく、ワイルドでした。まだまだ果物としての品種改良の余地があるということのでしょうね。ハスカップ先生の活躍が期待されます。
Commented by M姫 at 2008-06-24 00:52 x
わ~。なってる~。
M姫の実家のもどうなっているのか見てみなくっちゃ。

ハスカップは木によって味が全然違うらしいですよ。
それぞれの個性を楽しみたいですね♪
Commented by あおばと通信 at 2008-06-24 01:09 x
SUZです。立派な実ですね~!
いちごも美味しそう。さすがですねー。
Commented by さなえ at 2008-06-24 19:47 x
アブラムシはガムテープを手に巻いてくっつけてとるのが一番効率的だと、確か、NHKの趣味の園芸で言ってましたよ。ところで、北大でハスカップティを購入して飲んでますが、ハスカップってカフェインは含んでいます?記載がないのですが、カフェインで不整脈が起きるようなのでご存じでしたら教えて下さい。
Commented by stochinai at 2008-06-24 20:16
 先日、habichanさんの教えに従い、牛乳の10倍希釈液を試したところ、アブラムシには効果抜群でした。天気の良い日にやると良いようです。こちらのコメントをごらん下さい。
http://shinka3.exblog.jp/8979358/

 ハスカップにはアントシアニンが大量に含まれていると聞いていますが、カフェインはたぶんはいっていないのではないでしょうか。よくわかりませんが、もしそれが商品として販売されているものであるならば、成分表示があるはずで影響が出るほどはいっているならば必ず表示されていると思います。不整脈が出てはこまりますので、チェックしてみてください。
Commented by さなえ at 2008-06-25 19:13 x
不思議なんですが、紅茶、香草、香料と表示されているだけです。缶の上にはハスカップの実の写真、横にはハスカップの紅茶とありますので、ハスカップの葉が紅茶になるのかと思い込んであちこち調べたていたのですが、今頃ピンと来ました。要するに普通の紅茶に香料を少々混ぜただけのものではないかと思うのです。葉は普通の紅茶の葉のようですし、フレーバーティのようです。お騒がせしました。しかし、これも一種の誇大表示のような、疑惑の品という気がします。
私の方は、アブラムシは大丈夫なのですが、うどん粉病が発生し、キュウリとカボチャがやられています。TVをみていてアブラムシの退治法をやっていたのでつぶやきさんと思ったのです。牛乳退治法ですか。ネットは偉大ですね。
Commented by stochinai at 2008-06-25 19:55
 まさに、ハスカップ・フレーバー・ティですね。カフェインがたっぷりはいっていると思います。気がついて良かったですね。
 うちでがシャクヤクが真っ盛りなのですが、例年どおりうどん粉病にやられております。水でジャバジャバ洗い流すと、ちょっときれいになるような気がするのですが、もちろん治りはしません。例年のように、花がおわったら刈り取ってしまおうと思います。キュウリやカボチャはそうはいきませんね。食べ物ですから薬も気が進まないですし、・・・・。うどん粉病菌を食べるテントウムシもいるようですね。
http://vegefield.net/vegegarden05/2006/07/post_286.html
Commented by さなえ at 2008-06-26 06:07 x
うちには残念ながらテントウムシは飛んできてくれていませんが、うどん粉病は隣の畑から飛んできました。葉をせっせと切っているのですが、そのまた隣のおじさんに、うつるから切った葉を持って帰るようにと言われました。正しい。しかし、感染元の畑はインゲンが数株とキュウリが真っ白でそのまま放置されています。がこちらはどうすることも出来ません。市民農園はここいらが難しいです。
Commented by stochinai at 2008-06-26 20:24
 市民農園は、素晴らしいところもありますが、ひとりでもずぼらなメンバーがいるとこういうことになってしまうところが弱点でもありますね。調べてみると、ご本人に悪気があったわけではなく病気になってしまった、などということもありそうですので、一概に責めることもできなさそうだし。
by stochinai | 2008-06-22 22:05 | 趣味 | Comments(10)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai