5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

北海道の血液

 なんの写真かわかりますか。この秋からもう2回目になりました。
北海道の血液_c0025115_18461451.jpg
 ホースの先にはミニタンクローリーがあります。
北海道の血液_c0025115_18461281.jpg
 北海道の方にはおなじみに灯油配達風景です。

 我が家にはこの灯油タンクが2台あります。もちろん、完全に空になる前に入れるのですが、昨年の寒さの厳しい時期はだいたい3週間ごとに合わせて350リットルくらい入れていたような記憶があります。毎回3万円くらい支払っていました。
北海道の血液_c0025115_18485336.jpg
 北海道経済産業局が2011年11月に発表したデータによると、ピークは12月から4月までですね。ざっと計算して8回灯油を入れてもらうとすると、我が家の収入のうち24万円くらいは一冬の灯油代に消えているということになるでしょうか。

 同じソースによると「北海道の一世帯当たりの年間購入量は、平成22年は1,083Lで、全国の約4.3倍になっている」そうです。
北海道の血液_c0025115_18485214.jpg
 おそらく我が家ではもう少し多いように思いますが、平均的世帯で1000リットルとしても、今は灯油1リットルが90円くらいしますから、平均でも9万円くらいはかかるのです。
北海道の血液_c0025115_18485627.jpg
 2008年にはそれが1リットル135円くらいになりましたから、もうパニックでした。

 昔の記憶ではだいたい1リットルが35円とか40円が灯油の相場でしたから、それから比べても今は2倍以上の灯油代がかかるようになりました。

 いろいろなものの価格がデフレ状態で、給料も下がっている今日この頃ですが、灯油代だけは2倍に跳ね上がっているので、北海道の経済が苦しいのはそれだけでも想像がつこうというものです。

 北海道では夏よりも冬に電気を使うと報道されていますが、一般家庭で電気を暖房に使っているところなどはほとんどないと思います。だいたい、電気暖房でなんとかなるようなレベルの寒さじゃないのです。一時期ロードヒーティングなどに電気を使うのがはやりましたが、電気代がひどくかかりすぎることがわかって、その後はほとんどが灯油式(灯油で暖めた液体を舗装の下に回す)に変わったはずです。

 というわけで、この冬の北電からの節電要請には今ひとつピンとこないものを感じている道民なのでした。
# by stochinai | 2012-12-14 19:20 | 札幌・北海道 | Comments(0)

12月13日のtwitter

[exblog] 6号館からの「日の出」 http://t.co/a4mEAt9H


posted at 19:15:11


【買ってみた】特価blog919!!■MP3 20%OFFクーポン■ http://t.co/QaaNp1Jt 「AmazonのMP3ストアで使える20%OFFクーポン・注文時にMP3WINTRを入力するとその場で20%OFFになります・2013年1月16日まで」 成功しました。


posted at 18:13:15


【アドレス偽造からさらに悪質化】Elsevier査読管理システム、ハッキングされる|情報管理Web http://t.co/QE91n6AK 「11月にハッキング・偽の査読を受けた論文11本が3誌から撤回・中国、インド、イラン、トルコから投稿・いずれも説得力のある肯定的な査読」


posted at 17:46:47


【この国はいったいどうなってしまうのか未婚率と離婚率が急上昇】2030年みーんな一人暮らし日本から家族が消えてなくなる|現代ビジネス http://t.co/EpSHM79I 「結婚しないまま中年・一人暮らし・男性が急増・3組に1組が離婚する「離婚大国」・夫婦と子供の世帯・激減」


posted at 17:42:25


【!ただちに補修しなければならない箇所はない!】笹子下り線、不具合6百カ所 ボルトの脱落や緩み47NEWS http://t.co/aNk5YolT 「事故が起きていない下り線トンネル・で確認された不具合は、天井板のつり金具を固定する「アンカーボルト」の脱落や緩みで、632カ所」


posted at 15:49:06


【当然の成り行き】タブレット端末の時代に突入―電子書籍リーダーは衰退の一途|黒澤公人のドキュメンテーションシステムの100年(1960年-2060年) http://t.co/BjiU0YHy 「電子書籍端末は・既に時代遅れ・タブレットへの需要急増で、市場の隅に追いやられ」


posted at 13:34:06


【電気は使いませんが、煙突とストーブを置く場所のない家が多くなってしまった】まきストーブ作り最盛期-動画ニュース http://t.co/WCXTjH9W 「函館市の大和金属・1日およそ150台を製造・値段は4千円から5千円程度で、2万2千台の出荷を見込んでいます。」


posted at 13:24:44


【札幌で11年ぶり記録的積雪】動画ニュース http://t.co/RCFhsRP0 「きのうからけさにかけて道内では日本海側を中心に雪が降り、札幌では12月前半としては11年ぶりとなる記録的な積雪・午前11時現在、62センチ・12月前半で積雪が50センチを超えたのは11年ぶり」


posted at 13:22:10


【生物学教育】ウォルナット・クリーク通信 http://t.co/lnT012Ld 「当時の高校の生物学の教科書は本当につまらなかった・ほんとうに生物が好きな生徒でも、当時、学校では物理や化学をとっていた・研究者として生物学に進みたいなら、数学物理化学の基礎をきちんと押さえて」


posted at 13:20:52


【モエレ沼公園】2月3日開催 冬の公園を歩こう http://t.co/ecIPFoCZ 「2月3日にガイドツアー「冬の公園を歩こう」を開催します。雪深い園内でもかんじきをはけば、どんどん歩くことができます。・先着20名・申込み・1月15日(火)から・お申し込みフォームか電話」


posted at 13:18:12


[exblog] 12月12日のtwitter http://t.co/6STGGFDu


posted at 06:43:02


# by stochinai | 2012-12-14 07:45 | コンピューター・ネット | Comments(0)

6号館からの「日の出」

 昨日は一日中雪が降り続けていました。夜半過ぎてようやく降り止んだものの、この時期としては歴史に残るような「豪雪」となりました。
6号館からの「日の出」_c0025115_18491227.jpg
 緑の線が平年値、青の線が昨年のもので、赤い線が今年のものです。いかに例外的な早い積雪であるかということがおわかりと思います。

 そんな大雪がシンシンと降り続いていた昨日の夜の北大構内です。午前中までは真冬並みの低温でしたが、逆にそれが幸いして軽い雪は扱いやすいもので、積雪の深さが厚いわりには1月や2月の重い雪を考えると、このところの除雪は「楽」なものです。
6号館からの「日の出」_c0025115_18441888.jpg
 今日は一転して好天に恵まれました。
6号館からの「日の出」_c0025115_18441434.jpg
 これは午後3時ころの西の空なのですが、太陽が6号館の向こうにあってこちらが影の中にいたところから、いきなり日が差してきたのでびっくり、一瞬6号館の向こうから朝日が出てきたのかと錯覚するほどでした。

 日差しも低いので、方角を知らなければ、まるで朝の風景にも見えてしまいます。
6号館からの「日の出」_c0025115_18441157.jpg
 しかも、無風状態で煙突からのぼる蒸気が真っ直ぐ登るさまも、なんとなく朝っぽい感じです。
6号館からの「日の出」_c0025115_1844964.jpg
 本当にこんな完全な無風状態も珍しいと思い、もう1枚撮っておきました。
6号館からの「日の出」_c0025115_1844649.jpg
 煙の向こうは藻岩山です。

 こうして何枚か写真を撮ってデスクに戻り、一仕事にもならない一瞬のうち(EXIFで確認してみるとわずか30分ちょっとでした)に、なんと「朝日」は山の向こうに沈んで閉まっていたのでした。
6号館からの「日の出」_c0025115_1844090.jpg
 今日一日で、この部屋に太陽が差し込んだのはたった30分ということになります。

 あっという間に一日が走り去られたような気分です。とはいえ、あと2日我慢すると日の入りの時間が遅くなり始めるのかと思うと、「冬来たりなば、春遠からじ」のフレーズが口をついて出てきます。

 春になるまで、冬を味わいつくしましょう。
# by stochinai | 2012-12-13 19:15 | 札幌・北海道 | Comments(2)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai