5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

発生生物学会@新潟

 今朝も早めのフライトで新潟へ向かいました。
発生生物学会@新潟_c0025115_056886.jpg
 この機体番号で検索してみると、まさに今乗っているシロクマ機が出てきます。

 いざ乗ってみると小さな飛行機ですが、なかなか快適な乗り心地でした。

 学会の正式プログラムは明日からですが、今日は学会の運営関連会議と明日からは公式言語が英語になってしまう前のサテライトワークショップで、若手中心のプレプログラムの日です。会場の窓は新潟らしいサインが。
発生生物学会@新潟_c0025115_1103350.jpg


 会場の外に出てみると、そこはハーバーなのでした。こちらは海側です。
発生生物学会@新潟_c0025115_182839.jpg
 陸側を見やれば、たくさんヨットが停泊していました。
発生生物学会@新潟_c0025115_19439.jpg
 今日が終わる頃、ホテルに帰って新聞をもらうと、ローカルな気分になります。
発生生物学会@新潟_c0025115_1113059.jpg
 さて、明日からいよいよ本番です。

 おやすみなさい。
Commented by 生活環境化学の部屋 at 2009-05-29 05:56
そうか,新潟にいらっしゃったのですね。学会アナウンスも英語でびっくりしてました。明日の日本語の市民公開講座(GFP)は聴きに行こうかなと思っています。一声かけてくだされば「サイエンスカフェにいがた」のゲストをお願いしたのに…。次回(と言っても新潟ではあまりないでしょうけれど)はよろしくお願いします! 飲むなら「万代 五郎」がお勧めです (^^;。
Commented by M姫 at 2009-05-29 21:59
ああ
万代橋なつかしい!
M姫が学生の頃は、川が見えるお洒落なカフェがあったけど、まだあるのかなあ。
by stochinai | 2009-05-28 23:59 | 生物学 | Comments(2)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai