5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

Firefox 3.5

 さすがに、3.0が出たときのような衝撃はありませんが、Firefox 3.5(開発コードネームがShiretoko)は使って損のないブラウザーに仕上がっていると思います。知床キャンペーンも一緒にやっているところ、オシャレです。(画像をクリックすると、Discover Shiretoko サイトに飛びます。)
Firefox 3.5_c0025115_20365767.jpg
 3.0の時に動いていたアドオンのうち、まだ対応していないものがありますが(例えば私がお気に入りだったTabMixPlusとか)、かなりのものはすでに対応済みですし、いろいろと使いやすくなっていることを考えると、対応が遅れているアドオンがなくて、ものすごく困ると言うことはなさそうです。

 もちろん3.5は「早い」ということを売りにしているようですが、早くなったことは実感できても、もともと早かったFirefox 3 の「2 倍以上」程度なので、ちょっと早めかなというくらいの感覚です。

 いろいろな新機能があるようですが、私としてはいままで3.0でちょっと気になっていたメモリの大食い状態が少しは改善されていることを期待しています。

 個人的におもしろいと思ってよく使っている(遊んでいる?)機能は、タブをつかんでウィンドウの外まで持っていくと、新しいウィンドウが開いて独立したウィンドウにすることができるところです。ウィンドウをまたいでタブを移動させることもできますし、一つしかタブのないウィンドウのタブを移動するとウィンドウが融合して空になったウィンドウが消えるというワザも使えます。ただし、タブをちょっと下側に移動してしまうと簡単に新しいウィンドウが開いてしまうので、マウスによる移動はちょっと練習しておく必要があります。

 また、Chromeで話題になったシークレットウィンドウに対応するプライベートブラウジングというモードもありますが、「よい子」にはあまり必要のない機能という気がします。ただし、プライベートモードに入る時に現在開いているすべてのウィンドウとタブを「その内容とともに」保存して閉じます。そして、普通モードに戻る時にまったくもとと同じように戻してくれることには、ちょっと驚きました。この記事を書いている最中に、プライベートモードに入り、ウィンドウまでもが閉じてしまったときにはドキドキしてしまいましたが、復帰したときには書きかけの原稿もすべて元に戻っていた時はちょっと感動してしまいました。

 立ち上がりの速度などはChromeなどと比べるとはるかに遅く、なんとなく「巨艦」という感じになってきたFirefoxですが、アドオンや細かいところに気が行き届いている仕様はやはり「ホームベースブラウザ」にふさわしいものだと感じることが多いです。

 とは言え、最近はChromeやSafariもがんばっていますし、IE6以外では動かないサイトなどもまだまだありますので、いろいろと使い分けながら開発競争を後押ししていくのが、ユーザーの正しい姿勢かななどと勝手に思っております。

 とりあえず、フォクすけに免じてFirefox3.5をよろしくお願いいたします。

Firefox ブラウザ無料ダウンロード

by stochinai | 2009-07-02 21:15 | 未分類 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai