2005年 04月 01日
ネット症状最悪
今朝から、北大のネットワークの状態が異常に悪く、電話でつないでいるよりも不安定なため使い物なりません。
というわけで、それを口実に本日はこれ以上のエントリーをあきらめることにします。
いろいろと見回ったわけではないのですが、エイプリルフールの最高傑作は「仰天! ジヤイアンツの番長、センダイへ!」でした。本気で、あちこちネット検索をして「やられた!」と思いました。
ガ島さんの「ネットとの融合を目指すNHK(ガ島ニュース)」もなかなかの習作(もちろん秀作の誤植ですが、ママでもいいかな?)だと思ったのですが、あまりにも現実に近すぎてNHKがそのままアイディアをいただきますしそうなところと、本人が最後にネタばらししているところが「減点(^^;)」です。(ガ島さん、すみません。)
本当に力のある人の文章というものは、言いたいことをもれなくわかりやすく書くことは当然として、読者の心理状態を読め、さらにはそれを動かすことすらできるものなのだと、だまされながら感心させていただきました。
というわけで、それを口実に本日はこれ以上のエントリーをあきらめることにします。
いろいろと見回ったわけではないのですが、エイプリルフールの最高傑作は「仰天! ジヤイアンツの番長、センダイへ!」でした。本気で、あちこちネット検索をして「やられた!」と思いました。
ガ島さんの「ネットとの融合を目指すNHK(ガ島ニュース)」もなかなかの習作(もちろん秀作の誤植ですが、ママでもいいかな?)だと思ったのですが、あまりにも現実に近すぎてNHKがそのままアイディアをいただきますしそうなところと、本人が最後にネタばらししているところが「減点(^^;)」です。(ガ島さん、すみません。)
本当に力のある人の文章というものは、言いたいことをもれなくわかりやすく書くことは当然として、読者の心理状態を読め、さらにはそれを動かすことすらできるものなのだと、だまされながら感心させていただきました。
踊る新聞屋さん、TBありがとうございます。
ツチノコのエープリル・フール記事はもちろんチェックさせていただいていたのですが、そのあまりにもまじめな直球勝負のエントリーにコメントを控えさせていただいておりました(^^;)。踊る新聞屋さんは、ガ島さんに輪をかけてまじめな方なのだろうと変なところで感心していた次第です。でも、ブログやってるジャーナリストさん達って、本当にまじめな方が多いなあと思ったりしています。もちろん、いいことなんですけどね。
ツチノコのエープリル・フール記事はもちろんチェックさせていただいていたのですが、そのあまりにもまじめな直球勝負のエントリーにコメントを控えさせていただいておりました(^^;)。踊る新聞屋さんは、ガ島さんに輪をかけてまじめな方なのだろうと変なところで感心していた次第です。でも、ブログやってるジャーナリストさん達って、本当にまじめな方が多いなあと思ったりしています。もちろん、いいことなんですけどね。
0

アメリカでも普通のニュース番組や新聞が趣向をこらしたジョークニュースを流します。この辺のユーモアは見習いたいと思いますね。心の余裕っていうんでしょうか。ちなみにバーモント公営放送(ラジオ)では地元ネタで、「メープルツリーの爆発」というニュースを流していました。地元の名産であるメープルシロップ、これを採取するにはもうひとつの理由がある。樹液を採取しないと過剰に樹液が蓄積され、爆発する木があることが分かった。鳥のさえずりを記録するため、たまたま木に設置したテープレコーダーがこの爆発音の録音に成功した。(爆発音の効果音)実際に録音した(名前)はこう語っている。(インタビューの声)メープルで家具を製造している(名前)は(スパニッシュのインタビューに通訳がつくという凝りよう)。このニュースは○○がお伝えしました。といつものように締めたあと、爆発する木などはどこにもありませんのでご安心下さいとネタばらしします。映像のないラジオだけに効果音やインタビューなど、逆に臨場感があって笑えました。
5号館さま。
>エイプリルフールの最高傑作は「仰天! ジヤイアンツの番長、センダイへ!」でした。
こんなに評価してもらって、こそばゆいような、なんと言いましょうか、とてもうれしいです。
>本気で、あちこちネット検索をして
この部分で、さらにうれしく?思いました(^^; また来年、頑張ります(笑)
>エイプリルフールの最高傑作は「仰天! ジヤイアンツの番長、センダイへ!」でした。
こんなに評価してもらって、こそばゆいような、なんと言いましょうか、とてもうれしいです。
>本気で、あちこちネット検索をして
この部分で、さらにうれしく?思いました(^^; また来年、頑張ります(笑)
ぢゅにあさん、さすがアメリカはバカ騒ぎの本場だけあって、エイプリル・フールの企画はスゴイものがあると思います。
それに比べると、日本の方々は真面目な方が多いので、なかなか爆笑させてくれるものがありません。
そういう意味で「札幌から」さんの、番長ネタは心から笑えました。来年もまた、エイプリル・フールなどを忘れて待っていたいと思います(^^)。
それに比べると、日本の方々は真面目な方が多いので、なかなか爆笑させてくれるものがありません。
そういう意味で「札幌から」さんの、番長ネタは心から笑えました。来年もまた、エイプリル・フールなどを忘れて待っていたいと思います(^^)。
by stochinai
| 2005-04-01 20:10
| コンピューター・ネット
|
Comments(4)