2010年 05月 20日
動物たちにまなぶ 「アニマ・ムービー・プロジェクト」
夕方になって天候が回復してきました。太陽の左側にある連山が光のナイフに切り取られたように、とても美しく見えました。(クリックして拡大して見てください。)
今朝は昨夜から続く雨だったのですが、1講目(8時45分開始)から新入1年生を中心とした「北海道大学の『今』を知る」という体験型の授業を履修している学生たちが研究室訪問に来るということで、いつもより早めに大学へやってきました。
この授業の昨年の成果は、「アニマ・ムービー・プロジェクト 動物たちに学ぶ」という形で、YouTube上に発表されています。この授業のすごいところは学部の1年生がムービーを作るということだけではなく、本格的撮影や録音機材などは一切使わず「デジカメや家庭用のムービー・カメラ,WindowsやMacにおまけで付いているソフトだけで制作されて」いるところでもあります。作品リストをご覧になればわかっていただけるように、2つのバージョンが用意されているものがいくつかありますが、それらは1本が学生が作り上げたもの、もう1本は先生が素材を編集し直したものです。
というわけで、昨年の反省を含めてうちの研究室にリベンジ取材ということかもしれませんが、今年は映像よりも学生たちが「記者」になって研究内容に食らいついてきたところが印象に残りました。
さすがに今年もミステリークレイフィッシュというわけにはいきませんが、そんなにいろいろな動物がいるわけではありませんので、多少の苦しさはあったと思います。いずれにしても、取材は無事終了。彼らがどんなふうにそれを料理してくれるか、楽しみでもあり、ちょっと怖く(笑)もあります。
上の写真とほぼ同じ時に撮影したものですが、太陽に露出を合わせるとずいぶんと違った風景になるものです。
真っ黒な雲から下向きに日が出てきた時には、天と地がさかさまになったような奇妙な感覚を覚えました。
そういえば、こんな風に写った宇宙から見た日の出という写真があったような気もします。
この授業の昨年の成果は、「アニマ・ムービー・プロジェクト 動物たちに学ぶ」という形で、YouTube上に発表されています。この授業のすごいところは学部の1年生がムービーを作るということだけではなく、本格的撮影や録音機材などは一切使わず「デジカメや家庭用のムービー・カメラ,WindowsやMacにおまけで付いているソフトだけで制作されて」いるところでもあります。作品リストをご覧になればわかっていただけるように、2つのバージョンが用意されているものがいくつかありますが、それらは1本が学生が作り上げたもの、もう1本は先生が素材を編集し直したものです。
動物名リスト同じ素材を使ったものでは明らかに先生バージョンがはるかに優れているのはあたりまえなのですが、学生の作ったものもそれなりに「楽しく」仕上がっていると思います。
ザリガニ
謎のザリガニ ミステリークレイフィッシュを追え!
北大ふしぎ発見 ~謎のザリガニを捕獲せよ~
オマールエビ
オマールエビやザリガニの脳の研究
ザリガニとオマールエビの脳の研究
ヘビ&ミミズ
生き物に学べ! 進化する生物型ロボット
必見! これが生物ロボットだ!
ソングバード(鳴禽類)
鳥のさえずりから脳のメカニズムに迫る
さえずりから脳を知る
マウス
睡眠の謎を探る
ウサギ
狂犬病の治療法開発に挑む
テン(貂)
小さな哺乳類から進化を探求する
ウシ
北大農場で見た畜産研究最前線
北大の牛
というわけで、昨年の反省を含めてうちの研究室にリベンジ取材ということかもしれませんが、今年は映像よりも学生たちが「記者」になって研究内容に食らいついてきたところが印象に残りました。
さすがに今年もミステリークレイフィッシュというわけにはいきませんが、そんなにいろいろな動物がいるわけではありませんので、多少の苦しさはあったと思います。いずれにしても、取材は無事終了。彼らがどんなふうにそれを料理してくれるか、楽しみでもあり、ちょっと怖く(笑)もあります。
上の写真とほぼ同じ時に撮影したものですが、太陽に露出を合わせるとずいぶんと違った風景になるものです。
そういえば、こんな風に写った宇宙から見た日の出という写真があったような気もします。
by stochinai
| 2010-05-20 20:43
| 教育
|
Comments(0)