2010年 08月 21日
動物学会北海道支部旭川大会
来年、北海道で動物学会の全国大会がありますが、会員が多くいろいろな意味でやり易い札幌ではなく旭川でやろうということになっています。
たまたま、今年の動物学会北海道支部大会が旭川で行われるサイクルになっていることもあり、今年の支部大会は来年の全国大会の下見を兼ねて、予定されている会場で行われました。
札幌から旭川まではJRの特急で1時間20分。意外と近いですが、9時半の開会に間に合わせるためには朝の8時の特急でぎりぎりです。

久しぶりの朝の札幌駅。朝だけではないですが、駅というものはいついってもいい顔をしています。
午前8時発スーパーカムイ3号です。

午前・午後とまじめに学会発表のセッションをこなしてから、近隣の会場予定地の下見ツアーがありました。

総会場として予定されている「音楽堂」。音響効果が良いので、マイクなしでも使えそうな感じです。
支部大会の会場になった、クリスタルホールにはこの音楽堂以外にも、国際会議場と、博物館が併設されています。博物館では「恐竜展」が行われていました。
会場の外には、空を飛ぶ衛星を感知して音楽を奏でるというサイエンス・オブジェが。

残念ながら、この時には上空に衛星がなかったようで、静かでした。
クリスタルホールの隣には、巨大なアリーナが。

かなりでかいです。

この広さなら、ポスター600枚を展示しつつ、懇親会もできそうです。さて、どうなりますか。
アリーナ名物、ご飯サンド。残念ながら、本日は店じまいしていました。

というわけで、来年への期待と不安を混ぜ合わせながら、旭川の夜は更けていくのでありました。

駅前です。
1年後の全国大会。視野にはいってくると、ちょっと緊張します。
たまたま、今年の動物学会北海道支部大会が旭川で行われるサイクルになっていることもあり、今年の支部大会は来年の全国大会の下見を兼ねて、予定されている会場で行われました。
札幌から旭川まではJRの特急で1時間20分。意外と近いですが、9時半の開会に間に合わせるためには朝の8時の特急でぎりぎりです。

午前8時発スーパーカムイ3号です。


支部大会の会場になった、クリスタルホールにはこの音楽堂以外にも、国際会議場と、博物館が併設されています。博物館では「恐竜展」が行われていました。
会場の外には、空を飛ぶ衛星を感知して音楽を奏でるというサイエンス・オブジェが。

クリスタルホールの隣には、巨大なアリーナが。


アリーナ名物、ご飯サンド。残念ながら、本日は店じまいしていました。


1年後の全国大会。視野にはいってくると、ちょっと緊張します。
by stochinai
| 2010-08-21 23:47
| 札幌・北海道
|
Comments(0)