5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

【DVD劇場】マルタのやさしい刺繍(遅咲きの乙女達)~コンピューターは年寄りを救う

 DVDでじっくり見るのに適した映画です。2006年の映画ですが、日本で公開したことも私は知りませんでした。2007年に大阪ヨーロッパ映画祭(この存在も知りませんでした^^;)で上映され、評判が良かったために2008年に少数の映画館で上映されたようです。札幌でも、あのシアターキノが2009年に上映しているのですが、たった1週間だったため見逃した人も多かったことでしょう。知名度がそれほど高くないことが幸いして、今はDVDで比較的簡単に借りられるようです。
【DVD劇場】マルタのやさしい刺繍(遅咲きの乙女達)~コンピューターは年寄りを救う_c0025115_2229581.jpg
 マルタのやさしい刺繍
 スイスの映画というのも珍しいと思いますが、舞台が有名なエメンタール地方の田舎町で、ほとんどがドイツ語でところどころにフランス語が出てくるという感じです。(私は、ドイツ語もフランス語もほとんど理解できていませんが・・・。)

 映画の原題は、「Die Herbstzeitlosen」となっており、調べてみると札幌で今真っ盛りで咲いているコルチカム(イヌサフラン)という花の名前です。我が家でも、まさに今咲いているので、夜ではありますが外に行って撮影してきました。
【DVD劇場】マルタのやさしい刺繍(遅咲きの乙女達)~コンピューターは年寄りを救う_c0025115_22291238.jpg
 我が家のコルチカムは実は2種類あって、小型種はすでに咲き終わって花も倒れてほとんど分解してしまっています。今は、大型種で背の高いものが真っ盛りという感じです。こうして撮ってみると、夜中のコルチカムというのもなかなか良い味を出していますね。

 さて、このコルチカムの花言葉が「永続」「頑固」「楽しい思い出」「悔いなき青春」「華やかな美しさ」ということで、まさにこの映画のタイトルにぴったりだということがとても良く納得できました。

 映画の主人公は夫を亡くした80代の女性。そして、彼女の親友が3人。スイスの田舎でやがて来るであろう自分たちの死を前に「自由に生きる」ことに目覚めるというストーリーです。もちろん保守的な田舎のこと、彼女がこの年になって自分が結婚する前に持っていた下着デザイナーという夢を実現するなどということが簡単に実現するわけはありません。その後は、予想通りの苦難の連続が繰り広げられるのでした。

 というわけで、映画の筋はほぼ予想通りで取り立てて驚かされることもまったくないのですが、その予想通りの展開を見ているだけで不思議に心がなごんでくるところがこの映画の良さなのだろうと思います。

 下の写真は、大阪ヨーロッパ映画祭のブログから引用した老女が友達と連れだってベルンという近くの大都市を訪れたシーンからの引用ですが、お上りさんが大都市で経験するであろうリアクションにも、普通に共感してしまうのは我々の心の中に住んでいる「田舎もの」の存在のせいでしょうか。
【DVD劇場】マルタのやさしい刺繍(遅咲きの乙女達)~コンピューターは年寄りを救う_c0025115_2229892.jpg
 そして最後まで何一つ裏切られることなく、お約束通り筋が展開していくのですが、それでも飽きたりしないのは映画がコンパクト(90分)に作られていることと、展開の自然さなのだと感じました。監督が女性であることも、老女達の描き方の自然さに大いに影響していることでしょう。

 そして、この映画が間違いなく現代という時代を反映していることの証明がインターネットの登場です。

 こんな田舎でおしゃれで豪華な下着を作ったところでお客さんがいるはずもなく、主人公の試みが成功することは夢の世界でしか実現しないことだと思うのですが、そこにインターネット販売という魔法の杖が登場するのです。そこで、この物語が急に現実味を帯びたことが印象に残りました。

 そして、この話が私には四国の愛媛徳島でおばちゃん達がインターネットを駆使して、毎日の需要に素早く反応しながら山に入って料理の添え物として使われる「葉っぱ」を集めて、立派に商売を成り立たせている「葉っぱビジネス」を思い起こさせてくれました。

 スイスであろうが、愛媛徳島であろうが、人は年齢によらず夢を抱き精一杯生きていきたいと思うものです。そして、その意志がある限り、たとえ最新のテクノロジーであってもある意味で「易々と」使いこなしていくのが人間というものなのだろうと思います。年を取っているから、情報時代の弱者であるといったステレオタイプな見方がいかに間違っているかということを現実に証明している事例が映画の中だけではなく現実にもあるのです。

 というわけで、自分のことを考えてみてもわかるのですが、だんだんと年をとってからだの各部分が衰えてきた時こそコンピューターが我々の見方になってくれると思います。この映画を見て、コンピューターは年寄りの味方なのだという自信をまた深めることになりました。

 全世界の年寄りの皆さま、コンピューターは皆さんの味方ですよ~!
Commented by alchemist at 2010-10-12 10:15 x
葉っぱ、徳島県の話では?
一度行ったことがありますが、元気な高齢者の多い山村です。
Commented by stochinai at 2010-10-12 12:48
 寝ぼけてました。徳島です。ありがとうございます。
http://www.irodori.co.jp/
by stochinai | 2010-10-11 23:20 | つぶやき | Comments(2)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai