2010年 11月 26日
11月25日のtwitter
Thu, Nov 25
- 20:18 パワーポイントをガッカリな出来にしないために気をつけたい5つのこと : ライフハッカー[日本版] http://ow.ly/3fmuo 1. 情報が多すぎる 2. 画像が少ない、小さい 3. 画像やフォントの解像度が低い 4. ごちゃごちゃしていて見づらい 5. 準備不足
- 19:54 [exblog] 榎木英介著: 博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? http://bit.ly/fC8VAD
- 17:09 社会を変えるのは就活デモではなく、ビジネスだ:アゴラ-ライブドアブログ http://ow.ly/3fj16 「学生がデモと言う手段を選んだことを残念に思います」というのは偏見です。デモで意見も言い、自分のまわりを変える活動(ビジネスの立ち上げもOK)もするのが健全でしょう。
- 13:47 海上忍のデジモノ家電を読み解くキーワード:「Apple TV」、日本の茶の間にもたらすインパクト-ITmedia +D http://ow.ly/3fgDQ 「MacやPC、iPhone/iPadとの連携を考慮すると・まったく異なる可能性が見えてくる」そうなんです。購入検討中。
- 13:41 やるならきちんとやって欲しい!: サピカをバスと市電にも導入へ HBC NEWSi http://ow.ly/3fgzR バスは3社共通ですが、「JR北海道のIC乗車券「Kitaca」との相互利用はシステムや経費のなどの課題があり、引き続き協議を」ということで結局は使えませんね。
- 12:59 [N] 「Dropbox」すごい使い方のマニュアル http://ow.ly/3ffVN すごいというより「あらゆる使い方マニュアル」と言えるかもしれません。オンラインで、もちろん無料公開です。英語版しかないのですが(笑)こちらです。 http://ow.ly/3ffYV
- 12:34 2010年11月25日「遺伝子組み換え稲の実験栽培差し止め請求却下」 サイエンスポータル編集ニュース 科学技術 全て伝えます http://ow.ly/3ffB5 「東京高裁は・新潟県・「遺伝子組み換え稲の実験栽培差し止め請求」を却下」裁判などによらず、お互い科学的に議論したい。
- 12:29 大隅典子の仙台通信: 旅の終わりに:グローバル化って何? http://ow.ly/3ffx2 「日本のルール」「旅費の見積もり・請求・領収書・に加えて航空券の「半券・」の提出が必要・外国からの招聘者にも当てはまる」「合理的に・全体の仕事が少なくなるように・できないものだろうか」
- 06:07 [exblog] 11月24日のtwitter http://bit.ly/f3Jc4O
Powered by twtr2src.
by stochinai
| 2010-11-26 07:56
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)