2011年 08月 07日
3連続真夏日
来ました!またまたの真夏日。3連続です。

我々北海道人は25℃を越えると「暑い!」と思うのですが、今日は午前8時前から午後8時頃までほぼ12時間汗をかいておりました。
この暑い中、日曜日ではありますが、「旧盛岡藩士桑田北海道支部」の役員会ということで、札幌駅近くの某ホテルに向かいました。

意外に札幌駅正面のこの風景を写真に撮る機会はないものなので、撮っておきました。
家に帰ってみると、もちろんエアコンなどない我が家ですから、ネコがばてておりました。窓を開けて空気を外に追い出すために扇風機を使っていたら、ネコが窓枠に涼みにやってきました。

毛皮は断熱性が良いので、この時期ネコを撫でるとひんやりとするのですが、本人(本猫)は毛皮を脱ぎたいくらい暑いに違いありません。
水が足りなくなったわけではないと思うのですが、鉢植えのシラカバの幼木の葉が一部黄変して落ち始めました。植物の防衛反応なのかもしれません。

木の内側の「古い」葉が選択的に落ちているようで、先の方の若い葉は元気そうです。
こんな中ですが、水さえ切れなければ元気な植物も多いものです。その代表がガクアジサイ。

今年は本当に元気です。
そして、涼しいうちが勝負のアサガオ。

この写真には、今朝咲いてしぼんだも、明朝以降に咲く予定の蕾が各種写っています。
こちらは、すで開き始めた感じの蕾で、明日は暗いうちから咲きそうな勢いです。

強いのはもともと「熱帯」の植物なのかもしれません。

この暑い中、日曜日ではありますが、「旧盛岡藩士桑田北海道支部」の役員会ということで、札幌駅近くの某ホテルに向かいました。

家に帰ってみると、もちろんエアコンなどない我が家ですから、ネコがばてておりました。窓を開けて空気を外に追い出すために扇風機を使っていたら、ネコが窓枠に涼みにやってきました。

水が足りなくなったわけではないと思うのですが、鉢植えのシラカバの幼木の葉が一部黄変して落ち始めました。植物の防衛反応なのかもしれません。

こんな中ですが、水さえ切れなければ元気な植物も多いものです。その代表がガクアジサイ。

そして、涼しいうちが勝負のアサガオ。

こちらは、すで開き始めた感じの蕾で、明日は暗いうちから咲きそうな勢いです。

by stochinai
| 2011-08-07 22:18
| 札幌・北海道
|
Comments(0)