2011年 08月 26日
NASAが作ったブラックホールに星が吸い込まれるところを描いたアニメ
昨日のNatureに載ったふたつの論文と解説文では,星がブラックホースに吸い込まれるところが観測されたらしいということはわかりましたが,原著論文にあったX線を撮影した写真を見ても何がなんだかわかりません。
解説文には,これらの実測データから画家の手によって描かれた想像図があって,こちらは少しは具体性があったのですが,それでもまだ実感がわきませんでした。
先ほどYouTubeにこれをさらに動画にしたものがあるということを知り,それを見たらあっさりとイメージが固まりました。
なーるほど,という感じです。さすが,サイエンス・コミュニケーションの力は大きい。
でも,これって39億年前に起こったことだということです。今そのあたりは,どうなっているのでしょう?こちらも想像もつきません。
宇宙は広いです。
なーるほど,という感じです。さすが,サイエンス・コミュニケーションの力は大きい。
でも,これって39億年前に起こったことだということです。今そのあたりは,どうなっているのでしょう?こちらも想像もつきません。
宇宙は広いです。
by stochinai
| 2011-08-26 14:56
| 科学一般
|
Comments(0)