2011年 10月 03日
2日連続の寒さ
全学の後期授業は先週の28日から始まっています。理学部と大学院は今日から授業開始です。これから長い後半戦の始まりですが、いきなりの寒さでかなり気勢をそがれております。こちらが、昨日と今日の気温の変動です。左のカラムが昨日、右のカラムが今日の午後8時までのデータです。

昨日も今日も寒いことにはかわりがないのですが、昨日は日中は13℃くらいまで気温が上がったのですが、今日は昼になっても7℃くらいまでしか気温があがらず、強い風が吹き荒れ、ときおりパラパラと雨が落ちてくるというたいへんな天気で、とうとう最高気温が11℃に達しないということで終わってしまいました。
幸い、夕方になって雨が上がり、風も止んでくれたのでなんとか一息ついておりますが、非常に過酷な2日間でありました。
7℃というのは、春の雪解けが進み始める時期の気温で、そういう季節ならば暖かく感じるのですが、秋の7℃はこれから始まる厳しい季節を予告する寒さのシグナルです。
もっとも、明日からは例年並みの気温に戻るということなので、一気に10℃くらい気温が上昇し、太陽も出てくれそうです。そんな小春日和の秋の太陽には赤く色づいたホオズキが似あってくれるでしょう。

それにしても、今日は寒かった。
さてと、明日は北キャンパスで講義です。

幸い、夕方になって雨が上がり、風も止んでくれたのでなんとか一息ついておりますが、非常に過酷な2日間でありました。
7℃というのは、春の雪解けが進み始める時期の気温で、そういう季節ならば暖かく感じるのですが、秋の7℃はこれから始まる厳しい季節を予告する寒さのシグナルです。
もっとも、明日からは例年並みの気温に戻るということなので、一気に10℃くらい気温が上昇し、太陽も出てくれそうです。そんな小春日和の秋の太陽には赤く色づいたホオズキが似あってくれるでしょう。

さてと、明日は北キャンパスで講義です。
by stochinai
| 2011-10-03 21:07
| 札幌・北海道
|
Comments(0)