5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

11月4日のtwitter

Fri, Nov 04


  • 19:53  【インパクト・ファクター】日本発の論文の総被引用数は18年間に渡ってずっと低迷:トムソン・ロイター最新レポートより-大「脳」洋航海記 http://t.co/7Bdl0dqM 「欧州勢・右肩上がりの成長・日本は・横這いという停滞ぶり」 逆境の中をよく頑張っているとも感じました。

  • 19:38  [exblog] 【今日の一枚】寝坊になった朝日 http://t.co/1jv1V9qN

  • 18:03  【オープン・アクセス】Scientific American誌、アーカイブ完了記念で期限付き無料公開 情報管理Web http://t.co/bqCl8TYL 「創刊1845年8月号から1909年12月号までのアーカイブを完了・11月1日から30日まで・無料オンライン公開」

  • 17:45  【同感】グローバル化の是非なんか意味が無い、もう現実なのだから-大西 宏のマーケティング・エッセンス http://t.co/Y02WH4a4 「グローバル化はユートピアをもたらすとは限らないし、光の部分もあれば、影の部分もある・それが現実・どう・つきあう・どう利用する」

  • 17:42  【正論】所得再配分こそ未来への本流-志村建世のブログ http://t.co/2eJIA5pq 「復興増税やTPP関連の議論・本当に必要なことを忘れている・所得の高い方々への負担増・所得税率の累進ランクを調整して総所得に課税・金が足りないのではない。金の回し方が間違っているだけ」

  • 13:21  【学術論文】文献管理ツール“ReadCube”がNature各誌と連携 カレントアウェアネス・ポータル http://t.co/shFOPpI9 なってました。「本文PDFを閲覧する際にオプションとして“ReadCube Web Reader”を選択することができる・・・」

  • 13:13  【大学・北海道】北海道教育大の学部改組構想 - 頑張れ最高学府! 大学ウォッチャーズ日記 http://t.co/fYCn3WMB 「もともと・札幌・函館や旭川、釧路、岩見沢・分散・そのうち・函館・人間地域科学課程の学部化・岩見沢・芸術課程及びスポーツ教育課程の学部化」

  • 13:04  【絶滅】カンボジアの洪水から救われたヒョウの赤ちゃん こんなに小さいけど、生き延びて欲しい Leopard Cub Rescued From Cambodian Flooding - Daily Squee http://t.co/OXDLZtnr

  • 12:59  【iOS 5】iPad用のSafariで間違って閉じてしまったタブを簡単に復元する方法!:ライフハッカー http://t.co/g9plLwSr 「右上の「+」を長押しするだけ・どうやら、Safariのみの機能のよう」

  • 12:54  【コミュニケーション】”通る企画書”を作るためのテクニック・ヒントまとめ8つ-W3Q http://t.co/uqLxBGMf 企画書が通るということは、コミュニケーションに成功したということで、いろいろな局面に共通する極意がありますから、参考になることは多いと思います。

  • 12:51  【大学】授業評価アンケートをスマホで気軽に-これでも大学職員のブログ http://t.co/5GnKeHve 使い方さえ誤らなければ、これもまた良し 「授業アンケート・自由記述欄を読むのが好き。教員への攻撃がすさまじい。こりゃ教員名を伏せ字にするよな。(一般には非公開・)」

  • 06:21  [exblog] 11月3日のtwitter http://t.co/EEXBqu98


Powered by twtr2src.
by stochinai | 2011-11-05 07:39 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai