2011年 11月 08日
日本のコミュニティFMも聞けるTuneInラジオ
最近、よく聞いているのがTuneInというサービスです。普通のブラウザーからアクセスできます。

iTunesにもラジオがあって、そちらも気に入っていたのですが、選択できる局の数が全然違います。

しばらく前までは「らじる・らじる」でやっているNHKも聞けたのですが、残念なことに今はブロックされているようです。
音楽局ならばジャンルで選ぶことができます。

下の方を見ればわかるように、音楽だけではなく(聞いてもわからないでしょうが)、トークやスポーツ中継局もあります。
PCで聞くために局を選ぶと、チューナーと呼ばれる窓が開きます。

サイトと同じようにかなり地味です。
iPhone や iPad には、もちろん専用アプリがあります。

これは iPod touch の画面です。
こちらは Android です。

アプリにはコマーシャルがはいっていることからわかるように、もちろん無料です。有料のものもあって、そちらを購入すると宣伝が消えるだけではなく録音ができるそうです。
北海道のラジオは、コミュニティFM以外にも大手の放送局がRadikoで配信しているものも全部はいっています。

そして、よくよく見るとグレイアウトされているのですが、現在はRadikoにはいっていないNorth Wave FMが入っています!
交渉中なのかもしれませんが、NHKもグレイアウトされているので、ひょっとすると復活するかもしれません。
そうなると、TuneInだけで他はいらないということになります。ユーザーとしてはそれがもっともうれしい未来ですね。

TuneInは、お客様がどこにいても世界中のラジオが聴ける無料サービスです。音楽、スポーツ、ニュースなど、50,000以上のラジオ局から自由に選んでお楽しみいただけます。驚いたのは、TuneInでは外国のFM放送やネットラジオが聞けるだけではなく、日本のコミュニティFM局もカバーされていることでした。

音楽局ならばジャンルで選ぶことができます。

PCで聞くために局を選ぶと、チューナーと呼ばれる窓が開きます。

iPhone や iPad には、もちろん専用アプリがあります。

こちらは Android です。

北海道のラジオは、コミュニティFM以外にも大手の放送局がRadikoで配信しているものも全部はいっています。

交渉中なのかもしれませんが、NHKもグレイアウトされているので、ひょっとすると復活するかもしれません。
そうなると、TuneInだけで他はいらないということになります。ユーザーとしてはそれがもっともうれしい未来ですね。
by stochinai
| 2011-11-08 20:53
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)