5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

冬の色

 暖かい一日でした。2時を過ぎる頃からは太陽が雲に隠れてしまったのですが、それまではポカポカと日に照らされて、典型的な小春日和だったと思います。とはいえ、季節は秋から冬に移りつつあります。植物たちを見ていると、日々の天候に一喜一憂する人間たちを尻目に、着々と冬の色に変わりつつあります。

 どうも、サザンカをうまく管理できずにいましたが、今年は思い切ってまだ暖かい時期から玄関の風除室に取り込んでおいたところ、例年になく早々と花を咲かせてくれました。
冬の色_c0025115_22365227.jpg
 2003年頃に我が家にやってきたサザンカの鉢植えですが、例年ならば早くても12月、多くは年明けに花を着けていました。それも年々花の数が減ってきたのが気になっており、今年は異例の処置をしてみたというわけです。

 その結果はどうやらポジティブと出たように思われます。
冬の色_c0025115_22364953.jpg
 花びらはいつものように、いびつですが、いい色が出ていると思います。

 蕾もたくさんついています。
冬の色_c0025115_22364737.jpg
 よく見ると、次に咲く蕾も控えていました。
冬の色_c0025115_22364363.jpg
 というわけで、とりあえず早めに屋内に取り込んだことは成功だったように思われます。

 今年はハツユキカズラも見事に紅葉してくれました。
冬の色_c0025115_2236358.jpg
 屋外では、ナツツバキの落ちる前の葉が、とても良いグラデーションで楽しませてくれます。
冬の色_c0025115_22362823.jpg
 せっかくこんなに美しくなっているものを鑑賞してやらないのは犯罪ですよね。

 というわけで、私は一日ボーっと植物を眺めていたのでした(笑)。
by stochinai | 2011-11-12 22:54 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai