2011年 12月 27日
12月26日のtwitter
Mon, Dec 26
- 18:59 [exblog] Instapaper から Read It Later へ http://t.co/VtVizcu3
- 15:48 【職場飲み会】なぜ若手社員は2次会に参加しないのか イマドキ職場のギャップ解消法 ダイヤモンド・オンライン http://t.co/Duv60gbO 宴会の場でしか上らしさを見せられない先輩や上司がいるところならば、一次会に出るだけでも大変なストレス。笑って放免してやりましょう。
- 15:41 【文科省】スーパーサイエンスハイスクール(平成20年度指定)の中間評価について:文部科学省 http://t.co/4bnlVfup それほどでもない評価や悪い評価が出てしまったところもあります。そういうところを積極的に助けることも文科省の仕事だと思うのですが、やっていますか?
- 15:15 【北海道】風雪猛威 新千歳108便欠航 JR91本運休-北海道新聞 http://t.co/nqxPl9IV 「新千歳空港では午後0時半現在、108便が欠航。空知管内では路線バスが多数運休し、一部の小中高校では始業時間を繰り下げた・正午までの24時間降雪量・札幌市は15センチ」
- 14:24 RikaTan (理科の探検) 2012年 01月号 [雑誌]: 本 http://t.co/LIlOFNU6 特集「低線量放射線と健康」が売れてるみたいです。 http://t.co/CLwOBmR3
- 14:17 【ゆるキャラ北海道】フジタツヨシの新宿通信 とまチョップも苫小牧市民になったそうだ http://t.co/IFvH9HFL 「とまチョップ」最初の「とま」が苫小牧だというところまでわかっても、チョップが白鳥、花菖蒲、ホッキ貝、ハスカップの組み合わせだって分かる人はいない(笑)。
- 14:13 【就活対案】「就職活動をぶっつぶせデモ」から見る新規ビジネスの可能性(古川健介) http://t.co/MdQfp5Qs 「(新しい)就職活動・ビジネスを立ち上げて世界を変える・今ない価値を創りだし・不満を持っ・学生さんとかが起業したりして、就職活動業界の世界を変えてくれたら」
- 14:08 【大西宏】時代の潮目が変わってきた:アゴラ http://t.co/t84GW9Cl 「日本が抜け出さないといけないのは「ものづくり」神話からの脱却・発想は、消費や利用する側の視点が抜けて・「ものづくり」は一要素・供給側からは価値あるものや価値あるサービスを提供してもらいたい」
- 14:08 【大西宏】時代の潮目が変わってきた : アゴラ http://t.co/RgF61oNu...
- 14:01 【著作権】著作物の保護と再利用の促進は両立できる http://t.co/Ewt479wk 「著作物の自由な再利用を推進したい・権利者の意向は、できる限り尊重していきたい・安直な著作権軽視を批判しつつ、自由利用の素晴らしさを説く・著作者の意思に反する自由利用がいけない」
- 13:57 【Firefox】の功績を考える:FirefoxはなぜGoogleから10億ドルがもらえるのか at バイオの買物コム 制作者の頭の中 http://t.co/2DZf6wRV 「シェアは20%以上・競合のMicrosoftに持っていかれてしまうのをGoogleが恐れた可能性も」
- 13:27 【ブログでメシが食えるか】Publickeyの2011年-Publickey http://t.co/ST5KEB7h 「月間40万ページビュー・バナー・テキスト・タイアップ記事広告・400万7300円・アドセンス・アマゾン・合計・2011年の広告売り上げ・479万1385円」
- 11:39 【教職の人気低下】は、文部科学行政の帰結 wakei/ウェブリブログ http://t.co/m0hT5kNn 「「教師・公務員」が、希望しない職種の2番目・仕事に関わる条件が低下・かつて・男女平等・産休等・労働条件、夏休み等の休暇・日本育英会の返済免除・5%の特別手当」が崩壊
- 11:34 Reading:NHKニュース 子どもの“テレビ離れ”進む http://t.co/rCNzAbv8 「「ほとんど見ない」と「1時間未満」を合わせると、5年前の調査より7ポイント増え18%に上りました。特に高校生では24%・代わりにメールやゲーム・含めて携帯電話を使う時間が増え」
- 06:43 [exblog] 12月25日のtwitter http://t.co/VAzwKKms
Powered by twtr2src.
by stochinai
| 2011-12-27 08:35
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)