5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

1月5日のtwitter

Thu, Jan 05


  • 19:38  [exblog] 石狩地方が一日中狙われていました http://t.co/IuJXNuaL

  • 18:24  【文系の研究者になりたい人達】に知っておいてほしいこと-bluelines http://t.co/VzeS05dL 「研究で食べていくこと・「大学の先生になる」ということと同義・就職の際に評価が絶対評価から相対評価にシフトする・覚悟を決めてください・大学院にいる間が勝負・・・」

  • 17:03  【原子力安全委錯乱】ヨウ素剤判断にSPEEDI使わず NHKニュース http://t.co/dWgmJexm 「ヨウ素剤の服用・の判断に」「使わない」その理由というのが「福島第一原発の事故ではシステムが機能せず」という。SPEEDIは機能していたが、行政が利用しなかったのでは?

  • 16:55  【就活ルール変更】ソニー株式会社 採用情報 http://t.co/vj2iYbk4 「新卒」(在学中および卒業後3年以内)型にはまった選考スタイル(応募者自身が選考方法を選べるように)「就活=スーツ」のルール(そんなルールはなくてもいい)のルールを変える。応募者も変わろう。

  • 13:18  【就活生】を理解していない 間違いだらけの企業「ソー活」 ブロガー 藤代裕之:日本経済新聞 http://t.co/sJI6GbjZ 「企業の人材採用でソーシャルメディアの活用が増えている・実際は企業からの単なる情報提供ページ・双方向に十分活用できているとは言いがたい」良いものも

  • 13:15  【拍手】「フリージャーナリストにも法廷の記者席を!」 江川紹子さんが「小沢公判」裁判長を提訴-ガジェット通信 http://t.co/cud1Np3u 「大善裁判長を相手・記者席割り当ての仮処分を求める裁判を東京地裁に・却下・東京高裁に即時抗告・理由だけも教えてほしい」

  • 13:11  【出版システムの悪習】出版社が電子書籍に積極的になれない「もうひとつの理由」-琥珀色の戯言 http://t.co/QIhLv03m 「「本のニセ金化」が不可能になること・「あらかじめ余計に刷っておいて、その分のお金を先に受け取る」こと・少しでもはやく「リセット」して」

  • 13:05  【絶滅萌えベビーシリーズ】シロクマの新生児 お母さんのミルクが出ないので人工保育へ 32日齢 大きくなってきました All Eyes On Siku, The Baby Polar Bear Sensation! - ZooBorns http://t.co/2bakEPwx

  • 13:03  【これはスゴイ】世界一小さいハチの脳-サイエンスあれこれ http://t.co/efDE6ncM 「寄生バチ・体長約0.2mm・世界一小さいハチ・脳は、約4600個の神経細胞・大人になると神経細胞の95%以上が、その細胞核を失い・脳の大きさは、幼虫の時のほぼ半分に」 驚いた!

  • 12:37  【Facebook落ちこぼれのための再入門】「シェア」の使い方徹底解説:小粋空間 http://t.co/hXzU6syE 要するに、「シェア」はその投稿を自分の「ウォール」に再投稿すること 「いいね!」や「コメント」は再投稿ではない http://t.co/Q8EBVAF2

  • 12:33  【我々、ユーザーが監視すべきことでは?】「食べログ」にやらせ投稿 カカクコムが法的措置も:日本経済新聞 http://t.co/E5E8CtWo 「グルメサイト「食べログ」で、金銭を受け取って飲食店に好意的な口コミを投稿・ランキングを上げようとする「やらせ業者」が水面下で活動」

  • 12:30  【野田首相の失敗?】「引用」のリスク:雪斎の随想録 http://t.co/G2GfhwuH 「年頭会見でウィンストン・チャーチルの言葉を引用した・チャーチルは・引用したように「決して諦めない」と語ったのではく、「決して降伏しない」と語ったのである・「言葉の番人」は、いないのか」

  • 12:26  【萌えベビーシリーズ】今年はいのしし年ではないけれど ウリ坊4兄弟姉妹 かわいい そんなあなたに http://t.co/ref5Zrny

  • 12:26  【萌えベビーシリーズ】今年はいのしし年ではないけれど ウリ坊4兄弟姉妹 かわいい そんなあなたに http://t.co/KnAjVvnz

  • 12:24  【研究と勉強の違い】情報デザイン研究室 http://t.co/NG1awULa 「「卒業研究」をしているのに、研究になっていなくて勉強になっている学生が多い・研究は今まで無かったものを形にして見せること・辛い・常に創造性を求められるから・今後の人生において最も重要な事を学ぶ場」

  • 12:20  【大学】細やかな指導で高い内定率:女子大の人気復活 について考える 大学を考える http://t.co/WgdZw6DY 「「高い内定率」というのは本当なのでしょうか・就職支援が丁寧なのは、確かに私も実感としてあります・「丁寧に就職指導をする大学が人気」なのではないか」

  • 06:51  [exblog] 1月4日のtwitter http://t.co/gf5EBOCx


Powered by twtr2src.
by stochinai | 2012-01-06 06:43 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai