2012年 01月 11日
1月10日のtwitter
Tue, Jan 10
- 21:57 【大学院】「意欲も能力も覚悟もない博士院生」が何故現れるのか?:不合理な文教政策が生み出す不幸な産物-大「脳」洋航海記 http://t.co/EgmME8RU 「定員の充足率維持を最優先・博士課程は1.意欲も能力も覚悟もある・学生 2.何となく定員充足のため・意欲的でない学生」
- 21:47 【単為生殖】 ホテルのサメが4年連続“処女懐胎”ナショナルジオグラフィック http://t.co/MYslECPK 「ドバイの豪華ホテル・レストランの水槽で暮らすメスのトラフザメが、4年連続で“処女懐胎”(単為生殖)・単為生殖は実はサメにとって一般的な能力なのではないか」
- 21:35 【団塊Jrの答辞】困難な時代を生きる僕たちへ-狐の王国 http://t.co/qCZTTvI4 「努力してみた・すればするほどに、絶望の朝を迎える日々が増えていく・どうしても捨てられない3つ・哲学と文学と計算機・困難な時代を生きる我々・仕事を作ること・絶望の朝を、希望の朝に」
- 21:29 【札幌スタイル】「市電DVD」札幌スタイルに認証!-札幌市デジタル創造プラザ- http://t.co/k9WpRC89 「「お部屋で愉しむ 北海道の路面電車 札幌編」・美しい四季折々の札幌市街を廻る・さわやかな晴天・雨にうたれる・ササラ電車・観る人それぞれが主人公になれる物語」
- 19:59 [exblog] 豪雪・低温・快晴・再び豪雪 http://t.co/PxtEYsXE
- 15:15 【円山動物園】今朝は結構大雪が降りましたね|冬プロレポート~冬の円山動物園から~ http://t.co/iXIvbpx5 大雪を気にしない動物たち:アムールトラ、シンリンオオカミ、エゾヒグマ、ユキヒョウ、ホッキョクグマ、:ここからは意外!エランド、ライオン、マサイキリン
- 14:54 【購入】中央公論 12年02月号 http://t.co/PgGE8xbt 特集「大学改革の混迷」日本の大学の何が問題か、実用教育の場から若者の承認欲求を満たす場へ、すべての大学人は市場の中で生きるしかない、ロースクールが失敗したこれだけの理由、「小さな政府」に高等教育は可能か・
- 14:45 【懐かしの梅棹忠夫】リーダーのためのキャリア・デザイン・カフェ:「知的生産の技術」から学ぶ生活スタイル http://t.co/eeFSRbjq 「これら「知的生産の技術」はインターネット、ソーシャルメディアの時代になっても通じる、情報検索、収集、再構築の基本でしょうか?」確かに
- 14:42 【恐いクラウドトラブル】年末年始のさくらクラウド、トラブルの件 機械忍者 @cyborg__ninja http://t.co/APzV05gD 「年末年始にかけて・障害があったんだぜ・ 価格帯の割には・「高評価」・今回のさくらクラウドの不安定さおよび対応には遺憾 」
- 14:33 【同感】100円ショップで iPhone の USB 接続ケーブルをたくさん買ってあちこちに置いておく作戦 [を] http://t.co/yL4JtqX1 「そんなとき、100円ショップ「セリア」で iPhone USB ケーブルを扱っているのを見かけたした。当然まとめ買い」
- 14:31 【地方とネット】地方が新たな仕事を普及させるのにはネットは欠かせない要素-北の大地から送る物欲日記 http://t.co/s0VPfSf8 「地方が疲弊して人口が減って・仕事が減っている・仕事を増やす・にはネットの活用・一方で地方におけるPCやネットの普及率は・遅れている」
- 14:28 【萌えベビーシリーズ】昨年6月に生まれたフィラデルフィア動物園のユキヒョウ・ツインズの成長日記 まぶたに成長不良があって手術を受けながらもすくすくと成長中 ZooBorns http://t.co/P3W6CFZp
- 06:10 [exblog] 1月9日のtwitter http://t.co/b8eZyMgW
Powered by twtr2src.
by stochinai
| 2012-01-11 06:14
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)