2012年 05月 13日
5月12日のtwitter
Sat, May 12
- 18:18 [exblog] CoSTEP開講式「すイエんサーの舞台裏」 http://t.co/gSrwBRb2
- 17:09 【核戦略】日本が50以上の原発と大量のプルトニウムを抱え込んでしまった本当の理由(中島聡) http://t.co/HSFuts2o 「冷戦時代・『核兵器なしの核の抑止力』・戦略・方向転換せずに、走り続け・ここ20年・「舵取り」をする人がいない・霞ヶ関の官僚・コツコツと実行」
- 16:55 【セシウム】IBC NEWS|盛岡の原木しいたけとウグイ 出荷制限 http://t.co/BSGZAaHF 「盛岡市・原木しいたけ・県・検査で1キロ当たり140ベクレルの放射性セシウム・ウグイ・大川・北上川・四十四田ダムの下流・出荷制限・野生のコシアブラ・出荷と採取の自粛」
- 16:51 【北海道】8センチの積雪観測-動画ニュース http://t.co/MBTpBjPO 「オホーツクや道東・で雪・斜里町ウトロと弟子屈町では、午前10時に8センチの積雪を観測・網走市でもけさ、吹雪模様・きょうの道内は、3月下旬から4月上旬なみの寒さになる・積雪や路面の凍結に注意」
- 16:48 【苦境の日本経済】本質的な問題を避けるな:アゴラ http://t.co/6c5Q9TkK 「2つの原因・グローバル化・機械化、情報化・国内の雇用が奪われる・今、日本経済は巡航速度・不況ではない・エネルギー・食料・海外に依存・国際貢献を行ってゆくしか生きる道はない・負担と覚悟」
- 16:40 【射幸心】老人党-掲示板 http://t.co/ZVH68M5A 「コンプガチャというゲームで何万も何十万も使っちゃう人がいる・「あほか」で終わるようなニュース・幼稚な心性がはびこってるのだろうか。そんな、泡沫な産業が日本の成長産業なそうで、めまいがしてくる」
- 16:35 【まだ噂】私がiPad miniを買わざるを得ない理由|新田ヒカル公式ブログ http://t.co/X9mMXHwL 「本を読むには、やはり7インチが理想的・iPad mini・噂・軽さも期待できそう・1,000冊近い本をpdf化し・た私・軽く薄く・重く熱いデバイスとなりそう」
- 16:32 【大学では遅すぎる?】大学サラリーマン日記 http://t.co/9B8M8CcS 「この国の学校教育はどこかで大きく誤った・5割以上が4年制大学へ進み、短大や専門学校も含めれば高校生の7割以上が進学する現実を前に、小中高大を見通した学校教育の在り方を見つめ直す時期に来ている」
- 16:20 【留学生:発想の転換】九州工業大:マレーシア校を設置へ について考える|大学を考える http://t.co/AXO3hjEM 「日本の大学そのものが、海外に出ていくということもある・「九工大がマレーシア校、来年度設置へ」・「IT人材育成へ新学部 立命大と中国・大連理工大」」
- 16:17 【とりあえず10対10で】男女の給与 10対7から7対10に入れ替えるだけで景気は回復する週刊朝日EX DIGITAL http://t.co/6LSyeiCi 「「・重要なのは、男性の7割程度にとどまっているといわれる女性の給与を上げることだ」(藻谷氏)・確実に景気はよくなる」
- 16:14 【国立大学】Ami Express:給料が減る http://t.co/SJeuvcgO 「生活が成り立つレベル・助かり・いわゆる校費だけでは研究は成り立たないレベル・卒論研究ですら・給料の削減よりも深刻・年間数千円・その異常さを国民が認識しないと科学技術立国などは成り立たない」
- 16:09 【進化医学】ランナーズハイは進化の適応-ナショナルジオグラフィック http://t.co/0orgfpBX 「走る快感は進化に基づくものかも・活動的な動物・走ることで快感を得る仕組み・ヒト・イヌ・運動後にエンドカンナビノイド・増加・フェレット・なかった・人類は走るべく進化」
- 16:04 【大学】学生に勉強させるには-大学サラリーマン日記 http://t.co/vGdy3saN 「中教審・学生にもっと勉強させるよう・各大学は、授業前の予習を求め宿題や課題を出すなど、学生に勉強させる手立てを競うのだろう・「勉強させる中味」・慎重な検討・「大学は何を教えるのか?」」
- 15:58 【プレゼン】人を動かすプレゼンをするために知っておくべき7つのルール-NAVER まとめ http://t.co/61oUg5S4 「シンプル!シンプル!・オープニング10秒で聴衆を惹きつける・「わかりやすさ」とは、思いやりである・完璧をつくる唯一の材料は、練習、練習、また練習」
- 10:15 [exblog] 5月11日のtwitter http://t.co/qt15ex2y
Powered by twtr2src.
by stochinai
| 2012-05-13 09:01
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)