2012年 06月 11日
6月10日のtwitter
Sun, Jun 10
- 23:59 [exblog] アメリカ国内における食物アレルギー分布調査論文 http://t.co/awiVSCHa
- 22:00 【始まりました】10日22時から NHK・ETV特集『ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているか』 - 薔薇、または陽だまりの猫 http://t.co/uTSoXFiw
- 17:07 【一理あり】Facebookから完全に退会しました:望湖庵日記 http://t.co/KsWD1GCn 「経歴などのプライバシーを公開しておくのも危ない・利用を完全に解除・私が最も腑に落ちたのは, "自分のキャリアを人前に晒して誇れる階層の人たちのための SNS" という要約」
- 17:03 【非科学的宣言に科学的批判】大飯原発再稼働へ新潟県から鋭い安全性疑義 Blog vs. Media 時評 http://t.co/fq8VVVr5 「新潟・知事・・専門家・安全委・班目委員長が安全を確認していない・非常用冷却装置は用意してあった・東電は不可抗力で使うのに失敗した」
- 16:56 【異論・反論】日本的雇用を象徴するユニクロ-非国民通信 http://t.co/c9xC0b9X 「ユニクロは考え方が古すぎ・ユニクロモデルでは「大学卒業→即就職」という近代日本の慣習から一歩たりとも抜け出していません・「卒業→就職」という構図を変えなければ・社長の思いつき」
- 16:52 爆論【大学は入学即退学で良い】就職協定を廃止せよ(池田信夫)ブロゴス http://t.co/mJxH8eVl 「大学として存在価値があるのは早慶クラスまで・哲学や文学など・いつでも学べるので、塾やカルチャーセンターで十分・日本は・福沢諭吉の時代に戻って「塾」からやり直す」
- 16:39 【日本から大学が消える日】アゴラ山口巌 http://t.co/Zgvro3pE 「内々定・ユニクロ・大学1、2年生・約10人・大学で殆ど何も学んでいない新入生に内定が出たと言う事実・この新入生やユニクロに取って大学とは一体何だ?・取敢えず大学に・が許容された・時代・過ぎ去った」
- 16:29 【ブラック企業】は無くならない ─ 社会学者の卵の会話にある無責任: ニュースの社会科学的な裏側 http://t.co/n3OnxHvR 「雇用側・例えブラック会社でも研鑽を積んでいる人物・生活保護を受けてきた人物よりも魅力的・市場価値の高くない労働者は、ブラック企業・必要」
- 16:26 【オープンアクセスは避けられない(guardian社説)】 http://t.co/tbQr6vnN オープンアクセスジャパン http://t.co/0vdtoV9y 「「長期的に見れば起こる」という見解で,CNSのような雑誌が著者負担型のOA・1論文あたり1万ドル越えだろう」
- 16:20 【次をどうする?】この国の行くへ|ある女子大教授の つぶやき http://t.co/GDX0tQdN 「民主党政権は2年半で、似非自民党となってしまった・何も実績のない首相が「私が判断して決める」と力んでも何となく滑稽で実感が伴わない。消費税にしろ原発にしろ、そこが最大の問題」
- 16:17 【大学改革】思考力評価の入試へについて考える|大学を考える http://t.co/SQ9hvdlJ 「今回の大学改革実行プラン・特に目新しいことはない・、時間をかけて志願者の意欲や能力を評価する入試制度への移行も目指す」って、誰がやることになるか考えただけで無理なことがわかる。
- 16:14 【Nature誤報】「韓国の教科書から「進化論」が削除された」というデマ-Togetter http://t.co/XNiozocQ 「「創造論者の反対により韓国の教科書から「進化論」が削除された」という・ニュース・デマのようです・教科書・不正確な馬・始祖鳥の進化図・消された」
- 08:30 [exblog] 6月9日のtwitter http://t.co/axLMCt9G
Powered by twtr2src.
by stochinai
| 2012-06-11 06:49
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)