2012年 07月 10日
7月9日のtwitter
Mon, Jul 09
- 19:55 【シーザーサラダドレッシングが好きな私向けのニュース?】脂肪分カットのものより、油分たっぷりのドレッシングの方が体に良いらしい : ギズモード・ジャパン http://t.co/4b5QZCNM 「野菜に含まれるカロチノイド・の吸収率を上げてくれる・オイルたっぷり・ドレッシング」
- 19:48 [exblog] 雨上がりの月曜日 http://t.co/xr32GMtk
- 19:18 【チャンチャン】「ヒ素で生きる細菌」は誤り 科学誌が結論-47NEWS http://t.co/swWBK7OL 「(NASA)が2010年に発表した論文は、実験データの解釈にミスがあった可能性が強まり、米科学誌サイエンス電子版が9日、誤りを指摘する2本の論文を掲載した。」
- 16:08 【緊急】本日ウィルスでネット繋がらなくなるかも! 確認&対処法 : ギズモード・ジャパン http://t.co/WXKkPNW1 「DNSチェンジャー」「確認は簡単。FBIのサイト「 DNS-ok.us」にアクセスするだけ・赤の感染マークが出たら、以下の手順で直しましょう」
- 16:06 【真相?】なぜ橋下市長は大飯原発再稼働を容認したか。東京のメディアが取り上げない真実とは | 田原総一朗 http://t.co/NrHj6UJY 「中小企業・経営者・大企業は自家発電機があるから大丈夫・中小企業は・持てない・再稼働を容認・これをメディアはきちんと報じていない」
- 16:01 【間違いないと思います】国立大学の再編が本格的に始まる?(ベネッセ教育情報サイト)-ブロゴス http://t.co/kZKafORk 「文科省がアンブレラ方式を打ち出した背景には、国立大学の統廃合を阻止したいという狙いも・財務省などは・統廃合の推進を強く求め」結果グチャグチャに
- 15:55 【「デジタル古書」】が間もなく実現か-電子書籍情報が満載! eBook USER http://t.co/PcuFeasc 「つい先日、欧州司法裁判所は「電子製品のライセンスは顧客間で再販可能」と表明・この司法判断は中古ビデオゲーム・電子書籍業界に広く反響を引き起こしている」
- 15:53 【日本の大学】教育の失敗(その1) 「東大はグローバルリーダーを養成できない!」知の大国アメリカ~ランド研究所から~|現代ビジネス http://t.co/JDj6LGdh 「問題・二つ・エリート教育ない・偏差値50近辺の学生・稼いで食べていけるような教育が施されていない」
- 15:49 【それは遅い!】時間がかかる! 7月8日(日)3450 : from our Diary. MASH 「写真は楽しく!」 http://t.co/PSrWJGBq 「firestorageで自宅からアップ・総容量2.7GBを送るのに5時間弱かかりました・700MBで6時間・も」
- 15:46 【ちょっと気になるニュース】SEが薦める役に立つフリーソフト&ソフト:ソフトニュース 大丈夫かな? Mozilla がメールクライアント Thunderbird の新規機能開発を終了へ、保守は継続 http://t.co/sXPchEMl 今はほとんど使っていないのですが・・・。
- 15:37 【インタラクティブYouTube】HONDAのYoutubeページが楽しい件 - TRIBAL MARKETING LAB. http://t.co/iqvCWP7T 「イギリスのホンダにはなりますが、Youtubeでオモシロイことをやっていたので今日はご紹介」
- 15:34 【「日本のアカデミア人材育成が危ない」というより・・・】ある生物系研究室での日常:某記事についての個人的感想 http://t.co/elH42xzS 「逆に・雑用がない研究に専念できるポスドクは増えているはず・研究環境の違い・論文・数では勝負できない時代・ダメ・しっくり来ない」
- 15:27 【上達の参考】第二言語としての英語を使いこなす国際人に共通する6つの特徴|Tanzen Design http://t.co/OeBuDTsA 「とにかく英語でアウトプット・英語コミニティーと・繋がり・高い学習意欲・シンプルな表現・Open Minded・専門分野・圧倒的な知識」
- 06:54 [exblog] 7月8日のtwitter http://t.co/GYTpHOU3
Powered by twtr2src.

田原氏は中小企業をたてにしてますが、橋下氏が知事時代にやった以下のようなことを伝えていませんね。
◇地震関連11事業を6割カット
◇密集住宅市外地整備補助金を大幅削減
◇教育関連費を大幅削減
◇福祉・医療関連費も大幅カット
◇全国に先駆けて国保「広域化」を画策
◇住宅施策を改悪
◇環境農林水産総合研究所・産業技術総合研究所を独立行政法人化
◇中小企業対策費を削減
◇農業費を削減
◇水産業費を削減
これらの府民にとって真に必要な支出を削減しながら、財政赤字の削減どころか、この3年間に物凄い勢いで、大阪の公債(府債すなわち負債)が増えています。
府債発行の推移
平成19年度は新発債2942億円、借換債3750億円で合計6692億円だったのが、平成22年度は新発債4259億円、借換債3976億円で、合計8235億円になってしまっているのです。
◇地震関連11事業を6割カット
◇密集住宅市外地整備補助金を大幅削減
◇教育関連費を大幅削減
◇福祉・医療関連費も大幅カット
◇全国に先駆けて国保「広域化」を画策
◇住宅施策を改悪
◇環境農林水産総合研究所・産業技術総合研究所を独立行政法人化
◇中小企業対策費を削減
◇農業費を削減
◇水産業費を削減
これらの府民にとって真に必要な支出を削減しながら、財政赤字の削減どころか、この3年間に物凄い勢いで、大阪の公債(府債すなわち負債)が増えています。
府債発行の推移
平成19年度は新発債2942億円、借換債3750億円で合計6692億円だったのが、平成22年度は新発債4259億円、借換債3976億円で、合計8235億円になってしまっているのです。
0
たくさんの情報提供を、ありがとうございます。
こういう情報も重要ですね。いろんなソースから情報を集めないと簡単に騙されてしまうことはなんとなくわかってきましたが、情報は玉石混交いろいろあるので、最終的には自分で判断するしかないと思うのですが、なかなか難しいのも事実です。
こういう情報も重要ですね。いろんなソースから情報を集めないと簡単に騙されてしまうことはなんとなくわかってきましたが、情報は玉石混交いろいろあるので、最終的には自分で判断するしかないと思うのですが、なかなか難しいのも事実です。
by stochinai
| 2012-07-10 06:50
| コンピューター・ネット
|
Comments(2)