2012年 10月 03日
世界の国からこんにちは
実に久しぶりに(何年ぶりという気もしますが)、右のサイドバーにある世界地図をクリックしてみました。

ClustrMapsです。クリックすると大きな地図が出てきます。

前からあったかどうか定かではないのですが、そのページにいろいろ具体的なアクセス情報が表示されていました。まずは、直近のアクセス記録です。

意外と日本だけではなく外国(アメリカ)からのアクセスがあります。これは時間帯の問題もあるのかもしれません。
おもしろいのは世界中からのアクセスの累積数記録です。
Current Country Totals
From 23 Jun 2012 to 3 Oct 2012

2桁のアクセスのあるところまでを切り取ってみましたが、意外な国からもアクセスがあって驚きます。国旗の右にある三角形をクリックすると各国内の内訳が出てきます。日本を見てみます。

不明というのが6000もあるのはどうしてなのでしょう。自分のアドレスを知られずにアクセスできるということでしょうか。
アメリカとドイツを見てみます。


いずれも日本人がいそうな大都市からのアクセスが多くなっています。
不思議なのは中国です。

北京からのアクセスがほとんどなく、たった2です。1だけあるLiaoningというのは遼寧省だそうですが、1000近いアクセスのほとんどを占めているHunanというのは驚いたことに湖南省からのアクセスらしいです。
湖南省に日本人のポスドクさんでもいる可能性があるのでしょうか。
いずれにしても、外国からこんなにたくさんのアクセスを頂いているのは恐縮の限りです。たまには、まともなことも書かないといけませんね。
スミマセン。



おもしろいのは世界中からのアクセスの累積数記録です。
From 23 Jun 2012 to 3 Oct 2012


アメリカとドイツを見てみます。


不思議なのは中国です。

湖南省に日本人のポスドクさんでもいる可能性があるのでしょうか。
いずれにしても、外国からこんなにたくさんのアクセスを頂いているのは恐縮の限りです。たまには、まともなことも書かないといけませんね。
スミマセン。
by stochinai
| 2012-10-03 18:53
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)