2012年 10月 14日
10月13日のtwitter
Sat, Oct 13
- 23:08 【シミュレーションのように見える現実】Facebookに投稿された写真が爆発的にバイラルしていく行程を可視化した映像-DNA http://t.co/hrFZ5P0k 広まるものの「中身」によって、2次・3次拡散の様子が異なるのが興味深い。理論化できれば論文になりそう。
- 22:59 【読売新聞のパニック報道症候群】satolog http://t.co/xzwxUTmH 「新聞社が読者に正確な事実を伝えるなどというのは建前に過ぎず、他社との無意味なゲームしか関心がない・「正確な事実を伝える」のではなく、「事実を作る」・本性・これは戦時中も、今も変わらない」
- 22:54 [exblog] 荒々しい風景に歓迎される http://t.co/77AuVvjr
- 16:48 【北大スキー部100年】HBC NEWSi http://t.co/812GdTwB 「スキー部創部100年を記念した展示会が、札幌の北大総合博物館で・12月16日まで・13日は、北大の学内で記念の式典が開かれるほか、14日には、スキー文化を考えるシンポジウム」
- 16:45 【よく聞く、お前の失敗何十万円】実験失敗の院生に“罰金”34万…准教授を懲戒:読売新聞 http://t.co/t5W3yRgr 「愛媛大・失敗した実験の費用名目などで・男子大学院生から約34万円を取り上げたと・大学院医学系研究科の40歳代の男性准教授を出勤停止14日間の懲戒」
- 10:51 【ちょっとうれしいかもしれないけど・・・】誕生日にはGoogleがDoodleで祝ってくれる Google+のプロフィールに生年月日を入力すれば - ITmedia ニュース http://t.co/OslnFDQr マックを起動した時に誕生日だと特別な画面になったのを思い出す
- 10:47 【日本の若い研究者事情】山田耕路: 774)ノーベル賞の受賞 http://t.co/t2Zm3e67 「博士課程の学生に給与・研究に専念できる体制・博士が活躍できる場を創造・就職に関する不安を一掃・競争的環境一辺倒では・萌芽研究が育ちにくく・基礎・研究費を配分・後に競争させて」
- 10:37 【恐竜のDNAは残っていない】悲報! 恐竜は2012年にもう一度絶滅した! 税金と保険の情報サイト http://t.co/UP4r5KH9 「DNAは521年で半減する・-5℃の状態を想定。保存される期間を推計した結果、680万年・「ジュラシック・パーク」は事実上不可能」
- 10:35 【トカゲの尾の再生】専門家の間では常識となっている、トカゲの尾は本当の意味での再生は起こらないということを改めて強調 両生類爬虫類再生特集号 AnatRec Volume 295, Issue 10 http://t.co/EwUA19FG
- 10:23 【ファイル転送】最大2GBのファイルを転送できる無料Webサービス!! 友達と大容量ファイルの共有に [just beam it] http://t.co/w4o9JN7i 「ファイルをブラウザでアップロード。相手は・いつでもダウンロード可能・。パスワードを掛けられないのが残念」
- 08:14 [exblog] 10月12日分のtwitter http://t.co/7E4pReSa
- 00:09 [exblog] 札幌へ http://t.co/CZphJTxT
Powered by twtr2src.
by stochinai
| 2012-10-14 07:32
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)