2012年 11月 06日
11月5日のtwitter
Mon, Nov 05
- 18:59 [exblog] イチョウ日和 http://t.co/tyKOjsCC
- 16:25 【何のための評価】2012月11月5日「根本的見直し迫られる研究評価システム」 サイエンスポータルレビュー 科学技術 全て伝えます http://t.co/PUgEzkRP 「テニュアトラック・日本の大学・米国・のような評価基準・と・昇進のない、単なる『任期付き雇用』・に見えて」
- 16:11 【同感】科学報道に大切なこと-むしブロ+ http://t.co/bDA7VXs9 「新聞記者に過剰な要求をするのではなく、研究者の側が科学知識に乏しい人にも成果をわかりやすく伝えられるだけのプレゼン能力を向上させるべき・研究者にとって・新聞社は科学報道をしてくれるだけ有り難い」
- 16:05 【なぜにローカル紙で最新研究のニュースが?】八丈島沖海底で未知の微生物発見か 千葉大・山口准教授(中山町出身)らチーム|山形新聞 http://t.co/ILninD28 県内ニュースになんとなく場違い感の漂う原核生物と真核生物の中間の性質を持つ新生物発見の記事 研究者が出身者!
- 15:55 【PLoS One】自由存取刊物的是非 #2-猴子的心情和Nashville的天 http://t.co/fUiDrlmI 「2011年のIFは4.0・論文数は・14,000報を越える・一報・$1,000・やり取りが迅速・アクセプト率の高い・IF・意味を持たなくなり・電子ベース」
- 13:07 【不正流用なのか?情報公開】国立大学は震災復興特別会計をどう使ったか?-国立大学職員日記 http://t.co/o2H54BgT 全国の「国立大学の施設整備に対して支出される施設整備費補助金に、平成24年度は東日本大震災復興特別会計からも支出がされている」「適切であるか否か」
- 12:54 【キャリア教育のない国】データえっせい: 15歳生徒の志望職業未定率の国際比較 http://t.co/uybNPH6L 「値が最も高いのは,中欧のクロアチアで24.7%・日本は,それに次ぐ2位・独は「中の上」,米英は「中の下」・仏は「下」・お隣の韓国・15歳・職業志望が明確」
- 12:38 【ローカルルール】大学の人事とスケジュール(2)-おおやにき http://t.co/mIy7uhdb 大学新設「11月・翌4月からの新設・認可手続き・おかしいとか、認可が出てから建物や教員の算段をするのが正しいとか・できない・どちらも認可の前提条件として審査対象になっている」
- 12:34 【ローカルルール】大学の人事とスケジュール(1)-おおやにき http://t.co/8IYcrcdy 「大学教員も労働者・辞職して他の大学に移るという場合でも退職月の前半だかに申し出れば有効・穴埋めの非常勤を引き受ける義務など法的には・ない・労働法上はそれでOK・ただ・・・」
- 12:21 【統計的に有意?】有名大学でも満足度に差、要望が多い卒業生のネットワーク化-特集:日経Bizアカデミー http://t.co/HrvAPuzJ 「卒業大学満足度が北大日本一」調査の元データを知りたかったが、日経は読めず。ここにあるデータと同じだとしたら回答者数少なすぎませんか?
- 05:41 [exblog] 11月4日のtwitter http://t.co/VbgH3heu
Powered by twtr2src.
by stochinai
| 2012-11-06 07:14
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)