2012年 11月 10日
クリスマス・カクタス初日
クリスマス・カクタスの最初の花が咲きました。

過去の記録と照らしあわせてみると、この花が咲く時期は、毎年正確に繰り返されていることが実感できます。
2012年11月10日
2011年11月10日
2010年11月 8日
2009年11月14日
2008年11月17日
2004年11月 7日
それほど複雑な構造を持っているようには思えない一株の鉢植えが、確かに1週間程度の前後はあるものの、ほぼ間違いなく11月の上旬から花を咲かせ始めるというこの規則正しさを示すということだけをとってみても、生物の持っている精緻な機能をうかがい知ることができます。
ただし、何十となく作られる蕾のうち、どこについたどれが最初に咲くのかということについてまでコントロールされているわけではなさそうで、今年は珍しく株の奥深いところにあるものが最初に咲きました。

そして、植物だけではなく動物も季節に従った行動パターンを持っているようで、うちのネコもこの花が咲く頃にはその横で寝ていることが多くなります。これは去年の11月6日に書いたものです。

これは今夜、サボテンの横で寝ている武蔵丸なのでした。

2012年11月10日
2011年11月10日
2010年11月 8日
2009年11月14日
2008年11月17日
2004年11月 7日
それほど複雑な構造を持っているようには思えない一株の鉢植えが、確かに1週間程度の前後はあるものの、ほぼ間違いなく11月の上旬から花を咲かせ始めるというこの規則正しさを示すということだけをとってみても、生物の持っている精緻な機能をうかがい知ることができます。
ただし、何十となく作られる蕾のうち、どこについたどれが最初に咲くのかということについてまでコントロールされているわけではなさそうで、今年は珍しく株の奥深いところにあるものが最初に咲きました。

なぜか、クリスマス・カクタスが咲く頃には武蔵丸がそばで寝ていることが多く、一緒に写真が掲載される確率が高いような気がします。どうやら私も、毎年同じ時期に同じ記事を書いているようです。
今日も、振り返れば全く無防備な姿で寝呆ける武蔵丸がいたのでした。

by stochinai
| 2012-11-10 23:20
| 札幌・北海道
|
Comments(0)