2012年 11月 18日
126年ぶりの遅い初雪
去年より4日遅い初雪になりました。去年も記録的に遅かったのですが、それ以上です。こちらにある記録に追加しておきましょう。
みぞれです。
しばらくはみぞれの状態が続いていたのですが、10時過ぎには誰が見ても雪とわかるものが降り出しました。
時折、激しく降りだすと、こちらの記憶の中の「懐かしさ」が強く刺激されます。
こんなに激しく降っても、下に落ちるとすぐにシャーベット状に融けてしまいます。
12時頃には地面も屋根もシャーベットに覆われていました。
屋根のシャーベットは少しずつ滑りながら落ちてきますが、その様子はまるで紙漉きを見ているようです。
さて問題の積雪ですがどうなったでしょう。こちらは5時過ぎの我が家の前です。
完全な冬景色になってしまいました。
そして、その後も振り続いており気温も下がる一方で、こちらが8時頃の外の様子です。
まだ、降ってます。
これだと、明日の朝の通勤手段の可能性をいくつか検討しておく必要があります。
自転車・バス・地下鉄・・・。
▼札幌の最も遅い初雪観測記録朝のうちは雨だったので、「これはひょっとすると最高記録を更新できるか」と思っていたののもつかの間、10時過ぎには雨の中に固形成分がはいってきました。
1位 1890年11月20日
2位 1886年11月18日
2012年11月18日
3位 1916年11月14日
1922年11月14日
2011年11月14日
4位 2006年11月12日
しばらくはみぞれの状態が続いていたのですが、10時過ぎには誰が見ても雪とわかるものが降り出しました。
こんなに激しく降っても、下に落ちるとすぐにシャーベット状に融けてしまいます。
さて問題の積雪ですがどうなったでしょう。こちらは5時過ぎの我が家の前です。
そして、その後も振り続いており気温も下がる一方で、こちらが8時頃の外の様子です。
これだと、明日の朝の通勤手段の可能性をいくつか検討しておく必要があります。
自転車・バス・地下鉄・・・。
by stochinai
| 2012-11-18 21:48
| 札幌・北海道
|
Comments(1)