5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

12月30日のtwitter

[exblog] 年末の雨 http://t.co/g2qtkAIV


posted at 22:30:40


【学生が研究者を目指さなくなった】そりゃ教育がよくないんじゃない?:柳田充弘ブログ http://t.co/U5Lu0qed 「この極めてすぐれた教育によって、研究者のタマゴとして目覚めた・だから、博士課程に学生が来ないと聞いても・そりゃたぶん教育がよくないんじやない、と思って」


posted at 21:35:19


【大学の数の問題か?】N.IDEMITSU-Blog<後編> http://t.co/DGMMxKvJ 「大学で養成される人材と進路先とのマッチングやバランスを取るという事が先にある・高校卒業でも十分な雇用やキャリア形成の機会があれば・猫も杓子も大学へと進学する必要は無い」


posted at 21:31:40


【ニセ医者もニセ教員も「評判が良かった」という記事になる不思議】朝日新聞デジタル:男性講師、「無免許」授業14年 石川・金沢高が謝罪 http://t.co/TWxFkQbp 大学の教員は免許がいらないのでこうしたニュースにはならないが、評判と業績に相関がないところは似ている。


posted at 21:22:41


【歴史はめぐる】ある女子大教授の つぶやき http://t.co/lQ316evH 「「歴史を巻き戻す」と表現した方が分かりやすい安倍と麻生の経済政策・先行き不安・カネを借りて設備投資をしな い。消費者も将来への安心がなければローンを組まない・企業や家庭・安心・環境を整備」


posted at 21:13:17


【寄稿】ふくしまはいま、どんな状況なのか―若手世代が内側から見つめて  福島県いわき市民・伊藤江梨-ちょっとだけ47行政ジャーナル-47NEWS http://t.co/alb1Bfcg 「ふくしま会議2012」元共同通信記者が報告する、まだ変わっていない福島の今と「福島バブル」


posted at 21:08:54


【何に使う?】スマホやPCと無線で接続可能、重量わずか22グラムの超小型カメラ「Ai-Ball」を使ってみた-GIGAZINE http://t.co/OkG8EFHO 「カメラと無線LANルーターを接続すればインターネット経由であらゆる場所から映像を」Amazon 9890円


posted at 21:01:21


【すでに動き出している】国立大、来春の定員減「学生の質の保証」狙いも について考える|大学を考える http://t.co/UGEapk9H 「倍率が1.5倍を切ると、入試の選抜の機能は失われる・定員減はつまり教員減・教育力の低下にもつながる・文科省・再編・どこかで描かれた下絵」


posted at 20:53:42


[exblog] 12月29日のtwitter http://t.co/gM2gJi8u


posted at 08:26:50


by stochinai | 2012-12-31 08:19 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai