2013年 01月 03日
三ヶ日終了
今年は喪中ということもあり年賀状はほとんど来ず、親類縁者を除くと来客もなく、特にどこに出かけるでもなく、スーパーへの買い物を除くと三ヶ日とも家から出ずという生活でした。幸い、気温は低いものの特に天候が荒れることもなく、除雪に追われることなしに穏やかな三ヶ日を過ごさせていただきました。金曜日ではありますが、明日からは普通の生活に戻るということもあり、今朝はちょっと早起き(といっても7時ちょっと前)してみました。
起きた後に太陽を迎えるのも1週間ぶりくらいです。

この時期の特徴として、午前中の家の中に差し込む日の光がかなり低い角度で入ってくるので、床の汚れが非常に目立つという特徴があります。

夏の間は目立たなかった床の汚れが大きく強調されてしまうので、毎朝なんとなく気になってチョコチョコと床にモップをかけたり、床掃除用のシート(ドライやウェット)で拭いたりする回数がグンと多くなる時期でもあります。

とは言ってもそれほど一所懸命やるわけでもなく、気になるところをピンポイントで拭いたあとは、またのんびりと過ごすことになります。
戸外はマイナス5℃でも10℃でも、室内は20℃は維持している北海道の家庭ですので、イタリアの夏の撮影された番組でもそれほどの違和感なく楽しめます。今朝はNHKのBSプレミアムの再放送「岩合光昭の世界ネコ歩き「ソレントとカプリ島」」を見ていたら、珍しくうちのネコが番組に反応しました。今までは、テレビに何が映ろうとそれを意識した行動を示したところを見たことがなかったのですが、今日の番組ではネコのケンカのシーンがあり、その「声」に近くにいた我が家のネコの片方が反応してテレビの前に陣取りました。

そしてしばらく見ていたり、テレビのうしろにネコがいないかと探してみたりしていたのですが、いきなり手を出したのにはビックリ。

今まで見たことのない行動でしたが、テレビの画面のネコにも反応する可能性があることを始めて知りました。
あのネコの喧嘩がなかったら、いつものように無視していただろうと思われるのですが、うちのネコはイタリア語がわかるんですかね(笑)。
起きた後に太陽を迎えるのも1週間ぶりくらいです。



戸外はマイナス5℃でも10℃でも、室内は20℃は維持している北海道の家庭ですので、イタリアの夏の撮影された番組でもそれほどの違和感なく楽しめます。今朝はNHKのBSプレミアムの再放送「岩合光昭の世界ネコ歩き「ソレントとカプリ島」」を見ていたら、珍しくうちのネコが番組に反応しました。今までは、テレビに何が映ろうとそれを意識した行動を示したところを見たことがなかったのですが、今日の番組ではネコのケンカのシーンがあり、その「声」に近くにいた我が家のネコの片方が反応してテレビの前に陣取りました。


あのネコの喧嘩がなかったら、いつものように無視していただろうと思われるのですが、うちのネコはイタリア語がわかるんですかね(笑)。
by stochinai
| 2013-01-03 23:15
| 札幌・北海道
|
Comments(0)