2013年 02月 09日
CoSTEP2013年度受講生募集要項発表
来年度(2013年度)の受講生の募集要項が発表されています。
第1次募集の募集要項となっていますが、第1次募集で定員を満たして終了ということも十分想定されますので、ご注意ください。
最近、CoSTEPを受講したいという学生が増えているように感じます。しかも、大学へ入りたての1年生や学部生からの相談を多く受けるようになりました。しかし、CoSTEPは発足当初から大学を卒業した大学院生や社会人を教育することを想定してデザインされた教育システムでした。
募集要項にもはっきりと書かれています。
さらりと読むと「大学を卒業した方,またはそれと同等のリテラシーを有する方」というのは、大学を卒業して働いている社会人か、大学院へ進学した学生というふうに読めます。しかし、学部学生でも大学卒業以上の「リテラシー」を持っているならば受講が許される可能性がありますし、現にいままでも大学在学中の4年生は何人か受講・修了しておられるようです。
というわけで、理屈からいうと大学1年生でも応募することは「可能」ですが、やはり学部3年生くらいまでは本業が忙しいでしょうから、現実的には学部生だと4年生が対象になってしまいそうには思えます。
また、受講料に北大生割引があるのも在学生には魅力なのだと思います。
大学を出て何になれるのかではなく、大学で学んだことをどう使っていくのかという意識を持った時、今までの大学に欠けていたものとしての科学コミュニケーションを身につける必要性を入学当初から意識している学生が増えてきたことは、素直に歓迎したい状況だと思います。
というわけで、今後のCoSTEPには学部生に対する教育プログラムの展開もお願いしたいところですが、現時点ではあくまでも大学卒業後の教育プログラムとして展開されていますので、受講希望の方々にはそこのところをしっかりと認識した上での応募をお願いしたいところです。
最近、CoSTEPを受講したいという学生が増えているように感じます。しかも、大学へ入りたての1年生や学部生からの相談を多く受けるようになりました。しかし、CoSTEPは発足当初から大学を卒業した大学院生や社会人を教育することを想定してデザインされた教育システムでした。
募集要項にもはっきりと書かれています。
というわけで、理屈からいうと大学1年生でも応募することは「可能」ですが、やはり学部3年生くらいまでは本業が忙しいでしょうから、現実的には学部生だと4年生が対象になってしまいそうには思えます。
また、受講料に北大生割引があるのも在学生には魅力なのだと思います。
各コースの年間受講料は,以下のとおりです。さすがに「CoSTEP」で検索するとGoogleのトップに出てくるようになった最近は、「CoSTEPって何ですか?」と訊かれることは少なくなりましたが、何をやっているのかと問われた時にはここにある説明を読むと、すっきりと理解することができます。
本科:48,000円
選科:23,000円
ただし,北海道大学に在籍する学生は,以下の金額となります。
本科:20,000円
選科:10,000円
というわけで、今後のCoSTEPには学部生に対する教育プログラムの展開もお願いしたいところですが、現時点ではあくまでも大学卒業後の教育プログラムとして展開されていますので、受講希望の方々にはそこのところをしっかりと認識した上での応募をお願いしたいところです。
by stochinai
| 2013-02-09 22:04
| CoSTEP
|
Comments(0)