2013年 02月 14日
午後の大雪
今朝は晴れていたので自転車で快調に出勤してきたのですが、午後から一転してずっと雪が降り続いていました。こういう時には除雪がまったく追いついていないので自転車が走れる場所は深雪のまま放置されていることが多いので、帰りは自転車をあきらめることにしました。

大学を出る時には雪は上がっており、西のそらにきれいな三日月がかかっていました。
雪が降り止んだ直後というのは木々がお化粧をしていてなかなかきれいな景色になるものです。

これは理学部4号館と中央食堂の間のところに雪山と雪で太くなった木の枝、そして手前の雪像化した自動車の図です。
同じく博物館と雪山と化粧した木です。

そして文系校舎の脇を抜ける道です。

ここは短いのですが、北大の意外な穴場の美しい抜け道です。
そして弓道場の方へ分かれる三叉路です。

その三叉路から脇へ抜けるちょっと細い道がこちらです。

左に見える雪の壁の向こうに光るものが気になりますね。
それがこれです。

弓道場の裏を流れるサクシュコトニ川沿いに配置されたライトです。その右側にシワのように見えるのがほとんど雪に覆われたサクシュコトニ川です。
こうして見ると、やはり北大はきれいです。
まだまだあるのですが、明日へ残しておきましょう。お楽しみに(^^;)。

雪が降り止んだ直後というのは木々がお化粧をしていてなかなかきれいな景色になるものです。

同じく博物館と雪山と化粧した木です。


そして弓道場の方へ分かれる三叉路です。


それがこれです。

こうして見ると、やはり北大はきれいです。
まだまだあるのですが、明日へ残しておきましょう。お楽しみに(^^;)。
by stochinai
| 2013-02-14 22:33
| 札幌・北海道
|
Comments(0)