2月25日のtwitter
【自転車にやさしい街】革新的発明と製品情報 » 信号待ち用フットレスト http://t.co/YIJU6Tspx7 「赤信号でも自転車から降りなくていいフットレスト。転倒しないようにハンドルを把持し、メッシュに片足を載せれば、安定した姿勢で停車・カラーバリエーションも」
posted at 18:36:16
【最新電子教科書無料配布】『生態適応科学』教科書ウェブページ http://t.co/wWWcQnucEi 「大学学部生レベルを対象・一部専門的な内容・一般の方にも読んでいただけるように、巻末に用語集・無料・PDF版とePub版の両方を用意」東北大学生態適応グローバルCOE編
posted at 18:34:07
【研究不正の元】科学研究の目的はトップジャーナルに論文を載せることなのか?-Yuichiro Anzai's Official Blog http://t.co/VRBbmRaM3w 「日本の研究者は名前の知られた学術雑誌に論文を載せることを目的にしている・欧米の研究者と違う」
posted at 18:30:58
【炎上中?】東大の大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな http://t.co/oQ9gOpYPaM 「「ロンダ」が横行しているからです。ことさら「東大生」を強調するような東大の院生ほど、いわゆる「ロンダ」の確率が非常に高い印象・僕(や周囲)・眉をひそめるしかありません」
posted at 18:29:06
【博士学生の就活の記録】 http://t.co/x3aHAJqkjM 「D3・学振DC・博士号は未取得・地方の高専助教・内定を承諾・3年の任期付きだが、博士号を取得すれば任期は解消・都内の私大助教(センター勤務)・辞退・任期は3年・都内の公立大助教・面接を辞退・最後は心の声」
posted at 18:26:52
【日米のポスドクは別物】大学教員になるプロセスを日米で比較したら見えてきたポスドク問題 アメリカポスドクの歩き方 http://t.co/ReclBRhBlf 「日本語版の「大学教員になる方法」・極めて少ない・二つの違い・選考プロセスの違い・ポスドクの待遇の違い・人件費が別枠」
posted at 18:22:01