2013年 03月 25日
卒業式・学部別学位授与式・夕日のサンピラー
今日は卒業式(HBC Newsiより)。
水産学部は明日なんですね。
昔からそうでしたっけ?
こちらは去年(?)から始まった理学部独自の学位記授与式の案内です。
全学の卒業式(学位記授与式)では各学部から1名の代表(昔は学力優秀などで選ばれた「総代」だったものですが、今は名簿順などでやっているところもあるとか・・・)だけが、総長(学長)から学位記(卒業証書)を受け取るだけで、他の学生は各学部の事務などで「ハイ」と渡されるだけだったので、それではかわいそうという学部の親心と、もっと大事なのはあまりにも多くの学生が同窓会に入らない(同窓会費を払ってくれない)ので、卒業生(ここには卒業者と書いてあります)の父母兄弟に参観に来てもらって、その場で同窓会の勧誘もやるという一石二鳥を狙った作戦だと聞いたこともあります。
確かに、参観に来られたご両親のかなりの方が子供の同窓会費を払ってくださるのだそうで、これは確かに大きな効果がありそうです。
生物科学科(生物学)の卒業生は40名。なぜか、私が名簿の読み上げ係に駆り出されました。今時の子供の名前ですから、さぞかし読みにくかろうと思い、予習用の名簿をもらっていたのですが、今年のうちの卒業生はかなり「普通」の名前の学生が多くて、読み上げにはそれほど苦労しませんでした。
1年生の生物授業では名簿を読むのにかなり苦労した記憶があるので、ほんの3-4年で「キラキラネーム」が激増しているのかもしれません。
式自体は小一時間で終わったのですが、慣れないことをしたので、なんとなく精神的に疲れたことは事実です。
夕方、手稲の山から光の柱(サンピラー)が登っていました。
悲しいことにレンズにゴミがついているのですが、珍しい現象なので思い切って寄ってみました。
ゴミを見ないようにして見ると、雲に光芒が反射しているように見えます。Wikipediaでもサンピラーとはそのようなものであるというような記述がありました。
サンピラーというと冬の象徴のように思っていましたが、まだまだ寒さは続くのでしょうか。今日は、最低気温がマイナス4.6℃、最高気温はプラス3.1℃でした。このくらいだと、寒い!とは思いませんが・・・。
こちらは去年(?)から始まった理学部独自の学位記授与式の案内です。
確かに、参観に来られたご両親のかなりの方が子供の同窓会費を払ってくださるのだそうで、これは確かに大きな効果がありそうです。
生物科学科(生物学)の卒業生は40名。なぜか、私が名簿の読み上げ係に駆り出されました。今時の子供の名前ですから、さぞかし読みにくかろうと思い、予習用の名簿をもらっていたのですが、今年のうちの卒業生はかなり「普通」の名前の学生が多くて、読み上げにはそれほど苦労しませんでした。
1年生の生物授業では名簿を読むのにかなり苦労した記憶があるので、ほんの3-4年で「キラキラネーム」が激増しているのかもしれません。
式自体は小一時間で終わったのですが、慣れないことをしたので、なんとなく精神的に疲れたことは事実です。
夕方、手稲の山から光の柱(サンピラー)が登っていました。
サンピラーというと冬の象徴のように思っていましたが、まだまだ寒さは続くのでしょうか。今日は、最低気温がマイナス4.6℃、最高気温はプラス3.1℃でした。このくらいだと、寒い!とは思いませんが・・・。
by stochinai
| 2013-03-25 19:37
| 札幌・北海道
|
Comments(0)