2005年 06月 07日
BSE立て続けに19頭目と20頭目
いろんなつまらないニュースの陰でかろうじて報道されてはいるのですが、昨日北海道でBSE20頭目が確定診断されました。
実は先週2日にも、国内19頭目のBSE感染牛が北海道別海町で確認されていたのですが、こちらもほとんど話題に上りませんでした。
アメリカからの牛肉輸入再開に向けて、出したくないニュースなのかもしれません。
これと関係あるかどうかはわかりませんが、今日集中審議を予定されていたBSE対策の参院農林水産委員会は、内閣府食品安全委員会が参考人出席を拒否した事から流会となったとのことです(証券新報)。出席を拒否した2名は、日程の調査ができなかったことが理由と言っているようですが、どうも怪しい気がします。
大丈夫なんでしょうか。
実は先週2日にも、国内19頭目のBSE感染牛が北海道別海町で確認されていたのですが、こちらもほとんど話題に上りませんでした。
アメリカからの牛肉輸入再開に向けて、出したくないニュースなのかもしれません。
これと関係あるかどうかはわかりませんが、今日集中審議を予定されていたBSE対策の参院農林水産委員会は、内閣府食品安全委員会が参考人出席を拒否した事から流会となったとのことです(証券新報)。出席を拒否した2名は、日程の調査ができなかったことが理由と言っているようですが、どうも怪しい気がします。
大丈夫なんでしょうか。
北海道では、全頭検査で引っかかった牛を、出荷時検査で通してしまった女性の獣医師が自殺してましたな。BSEを見たことのある獣医師なんてざらにいないんだから、彼女のミスとは言い切れないと思うのだが・・・痛ましいことです。
Like
あの件については、ほんとうに気の毒なことをしたと思います。責任をとろうとしないエライ人間と、その下で無限責任を問われる実務に携わる人間ができてしまうという根本的な「構造」を改革しなければ、改革・改革といくら制度をいじくったところで何も変わらないというのが今の日本ではないかと思えます。
責任も名誉もみんなで分かち合える社会というものは、望んでも無理なものなのでしょうか。
責任も名誉もみんなで分かち合える社会というものは、望んでも無理なものなのでしょうか。
Marikoさん、BSEの原因が代用乳であるかもしれないという説の真偽はともかく、肉骨粉で手詰まりになっていた感染ルート解明にあらたな切り口を見いだせるかも知れないという希望を感じさせるものだと思いました。
残念ながら、北大のLANからgooblogへのアクセスは依然として禁止されておりますので、なかなかフォローできませんが、これからもいろいろと情報を教えていただけると助かります。
残念ながら、北大のLANからgooblogへのアクセスは依然として禁止されておりますので、なかなかフォローできませんが、これからもいろいろと情報を教えていただけると助かります。
by stochinai
| 2005-06-07 18:21
| 科学一般
|
Comments(3)