2013年 06月 19日
アマの花 自家製トマトの苗 雲に包まれる札幌
今朝は曇っていましたが雨が降る気配もなく、最低気温が17℃と寒くもなく、こんな日は意外と写真撮影日和だったりします。
とはいえ、時間もあまりなかったためアマとトマトというごくごく身近なものだけにしました。

宿根アマ(亜麻)は毎朝、スカイブルーの花を見せてくれています。よそのお宅で咲いているのを見て、とても欲しいと思っていた数年前を思い出しますが、自宅にあっても美しいと思います。
こちらはトマト(アイコ)の「苗」です。

「トマトの苗は1本だけ購入すれば、何倍にも増やすことができます」というブログ記事を信じて、今年はアイコを一本だけ購入しました。
トマトは脇芽が旺盛に出てきますが、それは確実に除去しなければ良い実がなりません。昨年は脇芽を摘んでは捨てていましたが、今年はアドバイスどおり水差しておきましたら、立派な苗に育ちました。数日前からちょっと見えていた根が、今日はものすごいことになっています。

そろそろ土に下ろせそうです。
明日・明後日と講義が立てこんでいるだけではなく、講座の慰労会とか、学科紹介イベントなどが重なり、何としてでも講義の準備を今日中にと思っていたら、あっという間に日が暮れてしまいました。

今日は一日中曇りでしたが、雨が降らなかったのは幸いでした。
山の方から雲がどんどん低く垂れこめてきて、高いところにある住宅地は飲み込まれていますが、雨や霧にならないことを祈っておきたいところです。
さて、いよいよ明日から週の後半、正念場です。
とはいえ、時間もあまりなかったためアマとトマトというごくごく身近なものだけにしました。

こちらはトマト(アイコ)の「苗」です。

トマトは脇芽が旺盛に出てきますが、それは確実に除去しなければ良い実がなりません。昨年は脇芽を摘んでは捨てていましたが、今年はアドバイスどおり水差しておきましたら、立派な苗に育ちました。数日前からちょっと見えていた根が、今日はものすごいことになっています。

明日・明後日と講義が立てこんでいるだけではなく、講座の慰労会とか、学科紹介イベントなどが重なり、何としてでも講義の準備を今日中にと思っていたら、あっという間に日が暮れてしまいました。

山の方から雲がどんどん低く垂れこめてきて、高いところにある住宅地は飲み込まれていますが、雨や霧にならないことを祈っておきたいところです。
さて、いよいよ明日から週の後半、正念場です。
by stochinai
| 2013-06-19 19:08
| 札幌・北海道
|
Comments(0)