2013年 07月 03日
Nドライブがサービス終了
日本時間で昨日、GoogleRSSReaderがサービスを終了したばかりですが、今日またまた「不幸のメール」が飛び込んできました。
こんなに素晴らしいサービスだったのですから。

30GBの無料空間を貸してくれるだけではなく、そこにOSの壁を越えてWindows、Mac、iPhone・iPad、それにAndroidまでもがファイル共有できるということで使いようによっては重宝するはずです。
幸いというか、不幸なことにというか、私は他のクラウドサービスの利用でいっぱいいっぱいだったこともあり、ユーザー登録はしていたもののあまり使っておりませんでした。
ただ、今年の4月にデータ消失事故があったことは記憶しており、ますますNドライブを使う気力は失せていたのは事実です。
Nドライブだってこんなふうに言っていた(今でもホーム・ページには掲載されています)のですから。

「今後も末永く完全無料で」です。
信じる私が馬鹿なのか・・・。
Subject: サービスに関する重要なお知らせさすがに私個人にとってはGoogleReaderほどの衝撃というか実害はないものの、鳴り物入りで宣伝していた大物クラウドのひとつが消滅してしまうということなので、大迷惑を感じている人もいるのではないでしょうか。
NAVER Nドライブをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、2013年11月30日をもって、Nドライブのすべてのサービスを終了することとなりました。
ご利用のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
サービス終了までのスケジュール
2013年6月27日 サービス終了のおしらせ
2013年10月31日 Nドライブに関するサポート終了
2013年11月30日 Nドライブサービス終了
2013年11月30日~2014年5月31日 ダウンロード機能のみ提供
2014年6月1日より すべてのツールからNドライブにアクセスができなくなります。
必ず2014年5月31日までにすべてのデータをダウンロード頂ますようお願い申し上げます。
長年サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございました。
引き続き、弊社サービスをよろしくお願いいたします
こんなに素晴らしいサービスだったのですから。

幸いというか、不幸なことにというか、私は他のクラウドサービスの利用でいっぱいいっぱいだったこともあり、ユーザー登録はしていたもののあまり使っておりませんでした。
ただ、今年の4月にデータ消失事故があったことは記憶しており、ますますNドライブを使う気力は失せていたのは事実です。
LINEはこのほど、オンラインストレージサービス「Nドライブ」のプログラム不具合で、一部ユーザーのデータが消失した可能性があると発表した。プログラムの修正は完了しており、4月5日までに問題の再発は確認していないという。DropboxとかSugarSyncなどが同様の末路を迎えるとは思えませんが、クラウドの向こう側に預かってもらうものはあくまでも一時的で小規模なものとしておくのが良さそうです。
消失した可能性があるのは、3月22日まで1年以上Nドライブにログインしなかった期間があるユーザーのデータ。影響範囲を確認するため、データ消失を確認したユーザーは4月12日までに問い合わせ窓口まで連絡するよう呼びかけている。
Nドライブだってこんなふうに言っていた(今でもホーム・ページには掲載されています)のですから。

信じる私が馬鹿なのか・・・。
by stochinai
| 2013-07-03 19:25
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)