2013年 07月 07日
初の真夏日のとナツツバキ
全国的に猛暑の中、絶対値で気温を比べると比較的涼しい札幌でしたが、さすがに本日今年初めての真夏日(最高気温30.8℃)を記録しました。まあ、暑いといえば暑いのですが、最高気温の時間帯の湿度は55%くらいと比較的しのぎやすい感じでした。
真夏はナツツバキの季節でもあるのですが、毎年このナツツバキが咲きはじめたことは落花によって初めて知るという不思議な花でもあります。
今年もポツポツと落花が始まりましたが、そんな時に木の枝を見上げてもなかなか花を見ることができないのが、この花の特徴でもあります。今年は特にたくさんの蕾が着いているのですが、パッと見ても花は見えません。
今日は落ちている花が多いので、探せば見つかるだろうと、少しまじめに探してみました。
ありました。
下に落ちているということは、上にもあるはずとの「信念」を持って見れば、あるものです。しばらく見ていると、どんどん見つかりました。
この写真を撮った時には3輪の花が見えていたと思ったのですが、写真をよく見ていると5輪も写っているようです。
少し花に近づこうと2階のベランダから見下ろしてみました。
ありますね。見下ろしたほうが見つけやすいかもしれません。
グッと近づいてみました。
やはりツバキの花の特徴は出ています。
朝に咲いて夕方には落ちる(Wikipedia)らしいので、なかなか枝で咲いている姿を見ることが難しいのですが、せっかく咲いた花ですので時にはじっくりと愛でたいものです。
今日はちょっとそれが実行できたようで、小さな満足感を味わえました。
清楚な中にも華やかさのあるいい花だと思います。
真夏はナツツバキの季節でもあるのですが、毎年このナツツバキが咲きはじめたことは落花によって初めて知るという不思議な花でもあります。
ありました。
少し花に近づこうと2階のベランダから見下ろしてみました。
グッと近づいてみました。
朝に咲いて夕方には落ちる(Wikipedia)らしいので、なかなか枝で咲いている姿を見ることが難しいのですが、せっかく咲いた花ですので時にはじっくりと愛でたいものです。
今日はちょっとそれが実行できたようで、小さな満足感を味わえました。
清楚な中にも華やかさのあるいい花だと思います。
by stochinai
| 2013-07-07 22:46
| 札幌・北海道
|
Comments(0)