5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ミツバの花と路傍の花

 いつから咲いているのか気がつきませんでしたが、なんと台所ガーデンのミツバに花が咲いていました。
ミツバの花と路傍の花_c0025115_2313023.jpg
 ミツバだって顕花植物ならばいずれ花が咲くとは思っていたものの、これほど小さな花が咲くとは完全に想定外でした。
ミツバの花と路傍の花_c0025115_23125858.jpg
 こんな小さく、しかもこんなに地味な花だと、どんな昆虫が花粉を運んでくれるのかと気になります。

 特に関係があるわけでもなく、もちろん名前もわからない花ですが、ミツバのように小さな花が道路の排水口の脇に咲いているのを見つけました。
ミツバの花と路傍の花_c0025115_23181995.jpg
 よく見るとミツバよりはかなり派手な花で、こちらのほうがいろんな昆虫を引きつけそうな美しさが感じられます。
ミツバの花と路傍の花_c0025115_23244594.jpg
 野生の花と栽培品種の花の大きな違いのひとつが「大きさ」だと思いますが、それを除くと野に咲く花にもハッとするほど美しい花はたくさんあると感じられます。

 地上の小さな花を眺めた後で空を見上げてみると、まだ日没前なのに大きな月が南の空に浮かんでいました。
ミツバの花と路傍の花_c0025115_23281586.jpg
 今日の月齢は11.8くらい。満月まではまだ数日ありますが、なかなか美人の月だと思ってので、ズームアップの写真も撮ってみました。
ミツバの花と路傍の花_c0025115_23275832.jpg
 まだまだ北海道らしい、いい夏が続く毎日です。
by stochinai | 2013-07-20 23:33 | 趣味 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai