5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

実りの夏

 今朝の収穫です。
実りの夏_c0025115_17242027.jpg
 キュウリは日本のものと西洋のピックルス用が1本ずつ、トマトはアイコが1本、シシトウは2本の苗で始めたのですが、狭い所で思いっきり繁茂してしまいこんなです。
実りの夏_c0025115_17241813.jpg
 おまけにアイコは脇芽を差してそちらもどんどん伸びて実がなっていますから、そのうち食べきれないほどになると思います。
実りの夏_c0025115_17241661.jpg
 それにこのアイコはちょっと実が太りすぎ気味で、しかも固めです。もう少し時間がたったら完熟トマトとして採れるようになってほしいと思いますが、どうなることか。野菜栽培はかなり下手ですね。

 こちらは四季成りの西洋イチゴ、これも酸っぱくて生食向きではありません。
実りの夏_c0025115_17241486.jpg
 ジャムにでもするのかな?

 もともと花を鑑賞するものとして輸入されたというジャガイモです。
実りの夏_c0025115_17241292.jpg
 花の盛りは過ぎて、ちょっと汚くなってきていますが、もともと台所の隅で芽を出して生ゴミ行きになるところを救ったものなので、お礼にきっとたくさんイモを作ってくれることでしょう(笑)。

 今年は春が遅かったので、種を播いたのはアサガオとパセリとこの西洋オダマキだけでした。
実りの夏_c0025115_17235758.jpg
 アサガオはまだ花を着けず、このオダマキも結局芽が出るまで3週間以上もかかり、ダメかと諦めていた頃にようやく芽を出したもので、本葉が出始めたのもつい最近です。

 2週間ほど前に買ったパピルスが2本ほど倒れてしまったので、穂先を切り取って水に放り込んでおいたら、芽と根が出ています。
実りの夏_c0025115_17235557.jpg
 明後日はオープン・キャンパスで日曜出勤なので、明日また野良仕事を楽しみたいと思います。
by stochinai | 2013-08-02 17:42 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai