2013年 10月 14日
雪の使者ユキムシ
ユキムシが飛んでいました。種としての名前はトドノネオオワタムシという昆虫です。

ユキムシというと、こんな感じの淡い青色のイメージが強いですが、青みのないこんなモノトーンの個体もいます。

ユキムシが飛ぶと雪が近いという伝説がありますが、今日のように冬を予感させる寒い日にユキムシが飛んでいるとなんとなくそのロマンを信じたくなります。
ひょっとすると、今年は今週中に初雪があったりする可能性がなきにしもあらず。あっというまに冬が来るかもしれません。
お向かいの家の解体作業は昨日は休止していましたが、今日は再開されました。

午前中に
家の壁の撤去が終了し、作業終了の頃にはほぼ更地に近いところまで進行していました。

雪が積もる前に新しい家が完成すると良いのですが・・・。


ひょっとすると、今年は今週中に初雪があったりする可能性がなきにしもあらず。あっというまに冬が来るかもしれません。
お向かいの家の解体作業は昨日は休止していましたが、今日は再開されました。

家の壁の撤去が終了し、作業終了の頃にはほぼ更地に近いところまで進行していました。

by stochinai
| 2013-10-14 22:11
| 札幌・北海道
|
Comments(0)