2013年 10月 20日
花も野菜も最終コーナー
昨日ほどではないとはいえ、今朝も午前3時14分に6.4℃の最低気温になりました。昨日はさすがに朝、アサガオの花が開く頃に3.7℃で霜も降り、氷も張っていたようで、アサガオもまともには開花していませんでしたが、今日はなんとか健気に開いています。

アサガオといえどもそろそろ打ち止めになりそうな雰囲気です。ムクゲもほぼ同様だと思われます。初雪が降る頃に今年は終わるということになるでしょう。
最後まで頑張っていたミニトマトやシシトウも、そろそろ成長も止まり、落果するものも多くなってきました。収穫するのもほぼ最後だという感じで集めてみました。
トマトはしばらく前から、赤く色づくまで成熟するのを待たずに採って室内で色づかせるという状況でした。そろそろ青いままで落ちてしまうものも出始めています。今朝収穫したシシトウとトマトの中に、おもしろいものを発見しました。

おしりのところにもうひとつ小さな膨らみができています。拡大してみます。

こんな「奇形」は見たことがなかったのですが、近くに青い実ですがほぼ同じ形態をしたものが見つかりました。

夏の間は見たことがありませんでしたので、寒冷障害による症状かともおもわれますが、なんともかわいいのができたものです。
本来ならばまじめに庭の冬支度を始めるべき時期なのですが、寒さに負けて「また今度にしよう」と撤退した寒い日曜日なのでした。

最後まで頑張っていたミニトマトやシシトウも、そろそろ成長も止まり、落果するものも多くなってきました。収穫するのもほぼ最後だという感じで集めてみました。
トマトはしばらく前から、赤く色づくまで成熟するのを待たずに採って室内で色づかせるという状況でした。そろそろ青いままで落ちてしまうものも出始めています。今朝収穫したシシトウとトマトの中に、おもしろいものを発見しました。



本来ならばまじめに庭の冬支度を始めるべき時期なのですが、寒さに負けて「また今度にしよう」と撤退した寒い日曜日なのでした。
by stochinai
| 2013-10-20 20:53
| 札幌・北海道
|
Comments(0)