2013年 11月 29日
消えたアイソン彗星
最近は、なんとなく話題のアイソン彗星が見えるかもしれないと思い、早く起きた日には朝日の方に目をやってしまいます。この輝きの中なら、見えても不思議はないと思いませんか。

起きてテレビを見ていると、ちょっとした望遠鏡さえあれば見えるかもしれないという番組をやっていましたが、番組が終わらないうちにNASAが彗星が消えたかもしれないと言っているという「臨時ニュース」が飛び込んできました。
こちらは国立天文台の告知です。

どうやらこの時間にはもう消えてしまった後のようです。

太陽に近づきすぎると燃え尽きてしまうというのは、神話の時代から何も変わっていないことなのですね。ロマンあふれる物語ではありました。
昨日は大雪が降っている時には気温が高かったのですが、夜になるとバリバリに凍りついてしまっていました。そんな中で、お向かいの工事現場では流し込んだセメントの枠はずしが予定されていました。

こんなんで大丈夫なのかと思っていましたが、こちらは今朝の状況です。

見事に成形されたコンクリートの基礎部分が立ち上がっていました。
ここまで来たら、後は空中部分ですから一気にいけそうですね。
日本の建築技術はやっぱりスゴイ!

こちらは国立天文台の告知です。


昨日は大雪が降っている時には気温が高かったのですが、夜になるとバリバリに凍りついてしまっていました。そんな中で、お向かいの工事現場では流し込んだセメントの枠はずしが予定されていました。


ここまで来たら、後は空中部分ですから一気にいけそうですね。
日本の建築技術はやっぱりスゴイ!
by stochinai
| 2013-11-29 18:27
| 札幌・北海道
|
Comments(0)