5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

インフルエンザ遺伝子の指紋

 ヒトにも感染して死亡例もある恐ろしいH5N1ではなく、H5N2という型のせいであまり大騒ぎになっていない割には、すでに9万4千羽も人の手で殺されてしまった(処分と言うようです)、インフルエンザの疑いのある茨城のニワトリですが、どうやら感染元が推測されてきたようです。

 茨城県の養鶏場のニワトリから検出された高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N2型)の遺伝子の塩基配列が中米グアテマラの鶏で見つかったウイルスと97%一致する(共同)と発表されました。

 茨城とグアテマラに、どんなコネクションがあるのか興味深いです。

 グアテマラだと、ウイルスを運んだのが渡り鳥などという可能性はごくごく低いでしょうから、ペットまたは人間ということになるのだと思います。

 ググってみると、グアテマラから日本への輸入品としてはなんといってもコーヒーらしいですが、カメが結構入っているとの記述も見つかります。

 グァテマラクジャクガメなどというのも怪しいかもしれません。

 怪しいのがいましたね。コンゴウインコ。これは一匹数十万円から数百万円で売れると書いてあるので、密輸されているかもしれません。インコならトリインフルエンザに感染する可能性はかなり高いと思われます。

 いずれにせよ、人間の力で動物が強制的に移動させられている現代ですから、東南アジアや中国で猛威をふるっているH5N1型の恐ろしいウイルスが入ってくるのも時間の問題だと思われます。

 日本では、感染が発見された場合の対応が、かなり速やかであることは良くわかりましたが水際でくい止めることだけではなく、現地まで出かけていって制圧にきょうりょくするのが良いと思います。

 日本政府としては靖国のことなど忘れて、そういう地道な活動を続けていくことで、問題は解決することと思います。
Commented by さなえ at 2005-07-03 09:21 x
前回の鶏インフルエンザのとき、渡り鳥犯人説がでていましたね。多分これまでにもかかったことのある鶏はいたのではないかとおもうのですが、仕方がないこととはいえ、高密度で飼っているとすべてが処分されることになり可哀想ですね。
植物と違い、命を貰って生きていくしかない動物である我々としては、せいぜい、無駄にしないように気をつけるしかないのでしょうね。食いしん坊ではありますが、こういうニュースを聞くとベジタリアンになることをちょっと考えたりします。
Commented by inoue0 at 2005-07-03 13:07
 新種の高病原性インフルエンザが発生した場合、急速かつ大量にワクチンを接種するしか対処の方法がありません。抗ウイルス薬の効果は限定的です。ところが、ワクチンの製造は鶏有精卵による培養法しかなく、有精卵の生産能力がワクチン製造のボトルネックになっています。
 政府が行うべきは、国外でも国内でもいいから、有精卵製造能力のある農場に日ごろから補助金渡して、ラインを増やしておくことです。工業製品と違って、農産物はすぐには生産を増やせないからです。
 有精卵そのものは、高くつくけれど食用にもなるから、ワクチンの発注がなくても無駄にはなりません。無精卵との差額を補助するだけでよい。
Commented by さなえ at 2005-07-03 13:45 x
そういうことこそ政府がすべき危機管理対策なのですが、なぜ着手できないのか不思議です。財源なら、細かく使途を報告させ、それを厳しくチェックしたら、それだけでまかなえそうです。まだまだ隠してため込んだり、無駄な支出を繰り返しているところは多そうですから。
また、声を大にして「ワクチンは急には作れない」と専門家の方々に叫んでいただきたいと思います。
それとも近々の世界規模の人口爆発に備え、自然減を狙っているとか?恐ろしい話ですが、また小松左京的な作品になりそうな話ですが、新たな流行病が世界規模で爆発的に流行った場合、最も犠牲者となりそうな人たちは誰かを考えれば、あり得ない話ではないような気がします。
Commented by inoue0 at 2005-07-03 15:48
 日本の鶏卵生産能力は非常に大きく、100%近い自給率を誇っています。一人あたり300個にもなります。
 その1割が有精卵なら、1億人分のワクチンが必要になっても、需要は満たせるんですよ。長期的な買い上げ契約を有精卵生産農家と結んでおいて、使わないときは、そのまま食品市場に流して売りさばけばいいんですね。
 本来は薬の原料確保は製薬会社がすべきなんですが、毎年のワクチン需要がこんなに違うんじゃ、企業では対応できません。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/06/s0630-4.html
by stochinai | 2005-06-30 20:19 | 生物学 | Comments(4)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai