2014年 11月 11日
朝日・夕日
良い天気の一日でした。その分、朝の放射冷却もきつかったのかもしれず、6時半に起床した時の外気温はほぼ0℃でしが、室内は16-19℃と意外なほど「暖かかった」のは、さすが北海道の断熱住宅を実感させられました。
朝日というにはちょっと遅目でしたが、ユーフォルビアの斑入りの葉が太陽を受けてきれいだったので撮っておきました。

なんだかどこかで見たことのあるようなデザインだと思ったら、一時「枯葉マーク」と揶揄されてデザイン変更した「もみじマーク」にそっくりですね。

大学では景気の良い話はなく、夕方を迎えることになりました。
本日の日の沈む場所です。

かなり南に移動していました。百松沢山北峰と南峰のちょうど境目の低くなった切れ目のところです。
沈みきった瞬間の光景です。

日が沈んだ後には蛇のような龍のようなサーモンピンクの尾を引いた雲が山の上を這いまわっているようでした。右端に写っているポプラ並木は今年はいい色に黄葉しています。

今夜から天気は下り坂になるようですが、曇りになるせいで気温は下がらないようです。
雪は金曜日以降ですね。
朝日というにはちょっと遅目でしたが、ユーフォルビアの斑入りの葉が太陽を受けてきれいだったので撮っておきました。

なんだかどこかで見たことのあるようなデザインだと思ったら、一時「枯葉マーク」と揶揄されてデザイン変更した「もみじマーク」にそっくりですね。

大学では景気の良い話はなく、夕方を迎えることになりました。
本日の日の沈む場所です。

かなり南に移動していました。百松沢山北峰と南峰のちょうど境目の低くなった切れ目のところです。
沈みきった瞬間の光景です。

日が沈んだ後には蛇のような龍のようなサーモンピンクの尾を引いた雲が山の上を這いまわっているようでした。右端に写っているポプラ並木は今年はいい色に黄葉しています。

今夜から天気は下り坂になるようですが、曇りになるせいで気温は下がらないようです。
雪は金曜日以降ですね。
by STOCHINAI
| 2014-11-11 18:37
| 札幌・北海道
|
Comments(0)