5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

12月30日のtwitter

【この対応には無理があると思います】ネットの自由も中国独自?Gメール遮断疑惑に海外メディア批判一色|ニュースフィア newsphere.jp/world-report/2… 「ウォール・ストリート・ジャーナル紙・中国でのGメールのトラフィックの急降下・サービスが遮断されたようだと伝えている」

posted at 22:01:17

[exblog] 年の暮れにはZazなどで bit.ly/1tx4gsT

posted at 21:44:46

【電子書籍が失敗すれば出版が滅びる】日本の電子書籍が生き残る道|黒澤公人のドキュメンテーションシステムの100年(1960年-2060年) ameblo.jp/kimito001/entr… 「生き残る道は、アマゾンに消費税をかけることではない・電子書籍書店の相互協力体制だろう」

posted at 20:15:39

【子育ては、親だけの責任ではなく、社会全体の仕事だ】ベビー服や絵本等が国から届くフィンランドと衣食住不足し教育も医療も受けられない日本の子どもの貧困|すくらむ ameblo.jp/kokkoippan/ent… 「高校や大学はもちろん大学院や専門学校を含めすべての教育段階が無償」

posted at 20:13:37

【IEの時代が終わる】さよなら、IE…新ブラウザ「Spartan」がWindows 10に搭載か:ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2014/12/iespar… 「Windows 10には・「IE 12」ではなく、まったく新しいブラウザ「Spartan」が搭載される」

posted at 20:11:07

【本気なら高校・大学再編、そうでなければ崩壊のシナリオ】現状の日本の大学における入試抜本改革は可能か?可能だったとしてそのあとはどうなるのか?:社会科学者の随想 blog.livedoor.jp/bbgmgt/archive… 「高校と大学・接続関係・再設計・大学3分の2は不要・現状・是認・失敗」

posted at 20:07:09

【ジビエと家畜のどちらがベターというものではない】イノシシと豚を比べてみたら見えた世界|長濱世奈 www.huffingtonpost.jp/sena-nagahama/… 「獣肉事業・を知れば知るほど、家畜とその生産者のおかげで・こんなにも手軽に肉料理を楽しむことができるのだと、痛感せずにはいられない」

posted at 19:58:29

【素晴らしいホテルは全て、ベッドが白い】ホテルのベッドで眠ると「完璧な睡眠」が得られるたった一つの理由 www.huffingtonpost.jp/2014/12/29/bes… 「ベッドを真っ白にすると、不思議と魔法のような体験が得られると私たちの経験が証明している」

posted at 19:55:58

【多くの人が他人の目を意識して毎日服を変える。毎日同じ服を着続けることができるということは、その目に負けないだけの自信を持っていることを他人に意識させる。】世界の成功者たちが「毎日同じ服を着る」興味深い理由|CuRAZY curazy.com/archives/57692

posted at 19:53:15

[exblog] 12月29日のtwitter bit.ly/1AeD7vt

posted at 08:17:07


by STOCHINAI | 2014-12-31 11:37 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai