5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

Cell の生物写真アルバム Cell Picture Show

 生物学の写真は学術的にも貴重ですが、それとは独立にただ「美しい」と思わされるものも多いものです。

 そんな写真を集めて、学術雑誌の Cell が年に一回アルバムを出して、今年で5回目だそうでメールでサイトへのお誘いがきました。

Cell の生物写真アルバム Cell Picture Show_c0025115_19312055.jpg

 説明を読むと、病気の組織だったり、寄生虫だったりとかなりグロいものもあるのですが、そんなことは知らずに楽しむのが良いのかもしれません。

 いくつかおすすめの写真をご紹介します。

Cell の生物写真アルバム Cell Picture Show_c0025115_19332957.jpg

 中央にある毛のまわりに増殖したメラノーマ(悪性黒色腫)細胞です。命の危険にさらされる細胞なのですが、ヘマトキシリンーエオシン染色という我々も日常的に使う染色法で染めただけですが、とても「きれい」な幾何学模様になっています。

 両生類の敵と恐れられているツボカビとヤドクガエル(これは健康そう)です。

Cell の生物写真アルバム Cell Picture Show_c0025115_19351384.jpg

 ラナンキュラスという園芸植物の茎の輪切りでしょうか。よく見ると厚みのあるのにすべての部分にピントがあっている3D写真です。

Cell の生物写真アルバム Cell Picture Show_c0025115_19360250.jpg

 確かにきれいですが、このようなものは我々の研究室でも日常的に見ているものとそう違わないので、その気になって撮れば応募できるようなものも作れるかもしれません。

 とはいうものの、いざ撮るとなったらそうそう簡単にはいかないのでしょうけど(笑)。





by STOCHINAI | 2015-02-13 19:39 | 生物学 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai