2015年 02月 20日
東北学院大学で研修会
今日が仙台に来た目的の行事がある日です。会場の大学へ着いた時に目に入ってきた大学名と5号館ビルディング。

会場はこちらの8号館です。

看板も出ていました。

開始まで時間があったのでキャンパスを散策。

ウメノキゴケ?立派な地衣類が樹の幹に張り付いていました。
キャンパスの端のあたりで出会った明治の建物。

北大の忍路臨海実験所とよく似た建物で、建った時代もおそらく同じ頃と思われます。
その近くにあった音楽研究室の古めかしい看板。

キャンパス中央にある礼拝堂のプレート。

生協の地下には図書館へ続く地下通路が。

よその大学は面白いですね。
10時から午後6時過ぎまでびっしりと研修会。

疲れましたが、充実した時間を過ごすことができました。

会場はこちらの8号館です。

看板も出ていました。

開始まで時間があったのでキャンパスを散策。

ウメノキゴケ?立派な地衣類が樹の幹に張り付いていました。
キャンパスの端のあたりで出会った明治の建物。

北大の忍路臨海実験所とよく似た建物で、建った時代もおそらく同じ頃と思われます。
その近くにあった音楽研究室の古めかしい看板。

キャンパス中央にある礼拝堂のプレート。

生協の地下には図書館へ続く地下通路が。

よその大学は面白いですね。
10時から午後6時過ぎまでびっしりと研修会。

疲れましたが、充実した時間を過ごすことができました。
by STOCHINAI
| 2015-02-20 23:52
| コミュニケーション
|
Comments(0)