2015年 04月 26日
クンシラン・オオウバユリ・アマ
札幌はいきなり最高気温21.6℃と初夏になりました。明日は25℃の夏日になる予報が出ています。そんな中、室内ではいまだにクンシランの最盛期が続いている我が家です。







この花は暑さを嫌うので、普段は人のいない部屋においてあります。それで毎日見ているわけではないのですが、少し早めに咲いた花株がそろそろ終わりになるのは認識していたため、今朝はいってみてちょっと驚かされました。
ひとつの鉢に3株植えてあるのですが、今年は2株目と3株目の花芽がなかなか上がってこず、花は一株で終わってしまうのかと思っていたのですが、2株目の花が意外なほど豪華に花を咲かせていました。
それが午前中の横からの光の中に浮かび上がっていたので驚かされたというわけです。

良くみると、すでに花のいくつかは落ちており、クライマックスは過ぎているようなのですが、まだまだ艶やかです。

ぐるりと鉢を回ってみると、なんとうれしいことに3株目の花芽も上がってきており、すでに一輪咲いていました。

この鉢はもう何年も手入れをせずにいたものなので、今年くらいにはしっかりと再生処理をしてやらなければと、今朝の「趣味の園芸」のクンシラン特集を見ながら反省した後での発見でした。
いい気分になって、カメラをもって家のまわりを巡回してみました。
こちらは、もう何年もがんばってアスファルトから生えてきているオオウバユリです。そろそろ花を咲かせてくれないかと期待しています。

ちょうど反対側の門の対照的な位置の、歩道のアスファルトと塀の間のところから、こぼれ種から生えてきたアマも伸びてきていました。こちらはこのまま行くと淡い青色の花を着けてくれることでしょう。

雑草として処分されないことを祈るばかりです。
by STOCHINAI
| 2015-04-26 21:41
| 札幌・北海道
|
Comments(0)